行ってきました。レイン・ズボンに25年前の蔵王でのレースの参加賞のサイクルポンチョ。

狙いはマルセル・キッテルとジーモン・ゲシュケ。ただ、今朝方の地震で選手たちは帰国しちゃったんじゃないかって不安でしたが 笑)ちゃんといました。ゲシュケの facebook にはぐっすり寝てて気が付かなかったとありましたね 笑)
でも駅についたらパレード走行は豪雨のために中止。しゃあないとコース脇を歩いていると、なぜか向こうからノーヘルのハゲた(そう見えた)マイヨ・ジョーヌの、おばさん顔の痩せたフルームが。。。条件反射のように「クリス!」と言ったら、こちらを向いて小さな声で「ハイ」、慌ててカメラを向けたときにはすでに通り過ぎていました。早く来た甲斐があったというものでしょうか。

この後次々と選手が来るのかと思って、その場でカメラを用意して待っていたんですけど、その後は誰も来ず 涙)待っているうちにどんどん人が増えてきて、ポイントレースの頃にふと周りを見回すとすでに鈴なり。
あわよくばサインだったけど、こりゃあ、絶対無理。せめてキッテルとゲシュケの写真だけはきちんと撮ろうと思ったけど、例によってカメラのせいと腕のせいで、まともなものは全く撮れませんでした 涙)

これはクリテリウムで逃げているとき。まあ、昨日ご紹介したように、ドバイでの休暇からパリへ行き、そのまま日本に来たみたいですからね。絶対顔見せだけだろうなと思ったんですけどね。やっぱりその通りでした 笑)

ゲシュケに至ってはこんな写真だけ。ピンぼけだしね。とりあえず、名前を叫ぶだけは叫んでおきましたが、はたして聞こえていたことやら。。。

周辺ではフランスにちなんでワインやチーズなども売られていましたが、ヘリコプターまでこんな。

ラスト4,5周になったとき、アルゴスが列車を作って追走開始だったんですが、写真はこんなピンぼけ。カメラを買おう! いや腕のせいか?

最後の2,3周で、なんとこの三人がアタックですよ。アルカンシェルのルイ・コスタだけ隠れちゃいましたけど。でも、まあね、出来レースだ、なんて野暮は言わないの!

で、最後はやっぱりフルームが抜け出しました。でも顔はマジですね。

後ろもルイ・コスタとペテル・サガンが追いかけますが、お約束のように、そのままフルームの逃げ切りでした 笑)
しかしものすごい観客でした。
以前書いた1987年のスーパークリテリウムなどは、裏側へ行くとほとんど人がいませんでしたけどねぇ。サイン会なんかも近づき放題でした。隔世の感がありますね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1523-f8a0e965