fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

少年H

2013.08.17.18:05

連れ合いと三女を連れて「少年H」を見てきました。水谷豊が良い味出してます。空襲で焼け野原になった風景をバックに、アップで映った顔は、なんというか美しく哀しいシーンでした。

原作がすでにそうなんだけど、あちこちで、あの当時こんなこと言う奴いなかっただろうとか、父親の造形が、言うことなすこと、かなり理想化されずぎとか、軍事訓練の教官に佐々木蔵之介がやったような善い人はいなかっただろうとか、ケチはいろいろつけられるんでしょうけどね。ただ、個人的には私の母の実家も代々クリスチャンだったので(代々といっても隠れキリシタンの末裔ではありません 笑)、Hと同じ年の母とその兄弟たちも、この頃はこんな感じだったんだろうな、って見てました。

軍事訓練の教官といえば、Hを殴打しまくる原田泰造がやった教官が、戦後、共産党の演説に手を叩いているシーン、まさに当時の大人たちの豹変ぶりを表しているシーンでしょう。

ただ、前にも書きましたが、逆に考えると、あんなごく普通の男が、役割を与えられると子供を殴り続けるような野蛮な人間になるということです。

そう考えると、普通の人がそんなふうに野蛮にならなくてすむ社会でなければならないってことが一番大切なことでしょう。そのためにはどんな社会がいいのか、改めて拙ブログの副題に書いたエピグラムを読み直してみて下さい 



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
原田泰造って、10年前位から時々ドラマで観てたけど、
『竜馬伝』の近藤勇は中々嵌っておりましたゾ。
秀でた頬骨といかつい顔立ちが中々の侍顔だったし、ガタイもデカくてちゃんと侍に見えた。

お笑いで間合いを鍛えられてるはずだから、藤田まことみたいに俳優として成功する予感濃厚。
2013.08.19 02:04

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1449-425c2835

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム