いやぁ、土井選手がゲストで、最初のほうでアルゴスの話題、拙ブログひいき選手たちの話がたくさん出てきて、むちゃくちゃ嬉しかったですね。シャイなキッテルというのは笑いましたが。と思ったらTVを子供に取られてしまって、やっと戻ってきましたが、その間にフレーリンガーの話題は出たのかなぁ。。。
---------
これまで僕らにとってこのツールはまったくうまくいっている。ガップへの17ステージではいくらか自分に失望した。これはたぶん自分が逃げることのできる唯一のチャンスだったんだ。
ハードな個人TT、もっとも僕は力を出し切ったり下りで危険を冒したりしないように走ったけど、このTTの後、今アルプスのきつい三日間がやってくる。手始めに今日はラルプ・デュエズを二回登った。その観客の信じられない数を描写するには、僕には語彙が足りないね。なにしろ道路脇に観客がいないところがなかったからね。だから何人かの観客には謝っておかなくちゃならない。一日中僕は気分が良くなかったんだ。で最初に登ったとき、補給食の一部を戻してしまった。きっと今日誰かが靴を洗わなければならないと思うよ。でもその後はある程度快復して、もっと悪い状態にはならずに済み、最後のグルペットで終えた。願わくば、明日はもっと良くなればいいけど。アタックどころか、たぶん生き残るために闘わなくちゃならないだろうね。ただ、集団の大部分が同じような状況だと思うけどね。
ラルプ・デュエズからヨハネス
---------
良ければ、下のボタンを押してみてください

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1432-93ed0f3d