fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

美しい国ニッポン ケッ!

2013.06.21.23:04

国土が放射能汚染され、帰れない人が17万人もいるのに、何もしないことも解決方法の一つとうそぶく国ニッポン

原発事故の原因究明もできていないのに、世界一安全な原発を売り歩く国ニッポン

様々な事情や不運により生活保護を受けなければ生きていけない人が200万もいるのに、それを申請させないための嫌がらせの法律を作る国ニッポン

中国や韓国に対しては上から目線で恫喝しながら、アメリカが釘を刺すと黙ってしまう国ニッポン

毎年3万人の自殺者を出す国ニッポン

北朝鮮や中国と同じく死刑制度を温存する国ニッポン

少数者を差別し、弱いものをいじめる国ニッポン

自由と民主主義とか言いながら東欧諸国を回り、憲法から基本的人権を抹殺しようとしている国ニッポン

食糧自給率が下がるどころか外国企業によって国家主権すら脅かされかねないTPPに参加して国民を苦しめようとする国ニッポン

他の国だってやってたんだから非難される覚えはないという歴史修正主義を居丈高に唱える国ニッポン

こんな醜い国を、日の丸振り回して後押しする「集団ヒステリー」の国ニッポン


良ければ、下のボタンを押してみてください

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

arturo
了解しました。
  じゃあ、これもその時まで待つ事にします。
  でも番組のカラー化に関してはわかりません。なぜかと言うと、見れた時は、もうアンクティルの時代だったので、、、(64年)笑。 
  テレビで見れず、ネットで見ました。よって、ダウンロードの絡みで非常に見づらかったです。でも、トマで締めていた番組なら同じかも!?。アームストロングの扱いは小さく、プレ最後はドーピング騒動(98年含む)で締めていました。最後の最後にトマを継ぎ足した、と言う感じ。(今年もフランスマスコミでは”エース”なんでしょうね。多分、、、)
  メットでFR2のサイトで見れるかも?でも海外には配信しません、と断られるかも!?日本からのアクセスだと、、、、。(笑)
2013.06.27 14:15
アンコウ
その2時間のツール番組は日本でもやった奴じゃないかな。コンピューター処理してカラー画像になった奴でしょ?ペリシエやマーニュやヴィエットがカラーで走ってましたよね?アンクティルも白黒で見たことのあるシーンが全部カラーになってた。ちょっと感動しましたが、話の作りは結構誇張が多かったように思いました。いずれにしても前半の方が圧倒的におもしろかったのは、当時の時代のせいもあるんでしょうね。

この番組についてはひょっとして時間があれば書くかも。
2013.06.27 10:31
arturo
了解しました。
 しかし今この御時世に長義和、ゲシュゲ(親父)どうこうと言っているのも、なんか時代錯誤以外の何者でもない!?(2ちゃんねるに、そのコーナーがあったりして!?笑)
 いずれにしても、ヤンの方は完全な煽りネタなのかも知れませんね。でないと今なぜ、この時期に!?と言うのは解らない。もはやツール支持派(!?)じゃあない僕にとっては歓迎すべきことかもしれませんが、、、。
  とにかくヤンの次は、ジャラベールだし、、今年のFrーTVの中継、コメンテイターやんの?状態。(添加周知の通り、”名解説者”フィニョンは死んじゃったし、、、。)
  しかしFR2もツールを盛り上げようと躍起!?で、昨晩はツール100回の神話、伝説、みたいな番組を流してました(2時間ペース)。最後はフランスの番組らしくブックレールで締めていましたが(オイオイ、、、)、、、。フランス敗北の8秒差事件は流したりしないかと思えば、64年のピュイドドームには時間を割いてましたね。(個人的には、いつか書いたとおり、大好きな”神話”ではありますが、、、)
2013.06.27 03:00
アンコウ
いや、わたしも間違えた。ゲシュケには長義和は歯が立たなかったんだわ。同じ東独のラーシュに1勝2敗。arturoさんが言ってるのはソ連のクラコフとかいう選手のことだね。偉そうに言ってるけど、まあ、前に書いた記事を探したんだけどね 笑)

ウルリッヒの件、どうもそんな記事にするようなものではないような気がしてきました。インタビューで言ってるのは、去年告白したのとなんにも変わってない。フェンテスのところで血液ドーピングはしたけど、他の薬物は使ったことはないと言っていて、インタビューしているのがどうも二流誌のようだし。ツールが近くなったのでセンセーショナルに煽ったっていうような感じもあります。なぜこの時期、っていう疑問はインタビューした雑誌の都合なんじゃないかなぁ。
2013.06.24 20:34
arturo
そうですね。
  ヤンの方が、ランスよりイメージが(かなり)いいのは僕も同じです。いずれのエピソードも、以前投稿した気がしますので、重複は避けようと思います。(ランスはパンターニとの騒動。ヴァントゥーの時。ヤンは、意外にも人懐っこいイメージ。の件。)
  ゲシュゲはもう、もはや全くイメージがないです。当時、サイスポの記事を読んで、文中登場した訳ですが、二度やって、一度は1/8ファイナルだかで対戦して1度は勝ったような、で、(1/4ファイナルで負けて、5-8位決定戦に回る)、この時は負けた相手だった!?。(結果6位!?)それとも、それは人違い!?。誰かが又訂正投稿してくれるでしょう!?。
  とにかく、文中「しぼんだ風船に空気を入れ直す感じで、なんかこうピンと来なかった。」と言うコメントは覚えていますが、、、(笑)
2013.06.24 18:47
アンコウ
arturoさん、

まあ、ウルリッヒはいまも良い意味で気になる人です。アームストロングよりは人間性がずっとましだからね。アームストロングのファンにならなかったのは、当時からドーピングの噂が絶えなかったからではなく、いろいろと聞いた嫌な奴エピソードのせいでしょう 笑)

ゲシュケはそう、その息子。長はゲシュケと1勝2敗だったんじゃない?
2013.06.23 19:04
arturo
了解しました。
  じゃあ、その時!?まで待つ事にします!?。
  一つ蛇足追加ですが、ドイツ選手ブログ紹介系のネタにコメント出来ないのは、逆を言うともはや思考回路がオフになっていて、現行の話題にはついて行けない、という意味で書きました。以前の僕ならば、「そうですか、ドイツ系はイタリア系はこんな感じですね。すると次のツールはAとBのバッティングも期待出来ますね。」と先行ネタ系を或いは投稿してたかも!?と言う事です。誰と誰が選ばれた!?と言ってももうサッパリわかりません。いいとこ「ゲシュゲ!?なんだ昔モントリオールで長義和と戦った、ゲシュゲの親族か!?」程度のリアクションしか浮かびません状態です。
  まあ確かにヤンに関しては、それもネタ的には、「何を又今頃、何、もうとっくに認めてたんじゃなかったの?。忘れた頃に、、だね。」程度の重みしかないのも又大半のパブリックの印象では?!と想像します。
 
2013.06.23 17:56
アンコウ
あ さん、

まあ、決して貴方が読むことはないでしょうから、返事をするのも馬鹿馬鹿しいけど、ひと言だけ。恫喝してくるように仕向けたのは日本ですよ。マッチポンプの権力者に騙されないようにしましょうね。

もし、ここを読むことがあれば、次のアドレスの記事も読んでね。

http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-1374.html
2013.06.23 12:48
アンコウ
あるふぁさん、

まったくです。このところの官僚や政治家の「さもしさ」には目を覆いたくなる者があります。国民はそれに気付いているから選挙にも行かないのでしょうけど、それによりますます連中のやりたい放題が可能になるわけです。

せめて、「少しはまし」な人に投票するようにしないと、とんでもないことになるでしょうね。
2013.06.23 11:48
アンコウ
Arturo さん、ごぶさたです。まあ、シーズンに入っちゃったからね。それにちょっとこのところ忙しくて、拙ブログひいき選手たちのブログ紹介でお茶を濁しているっていう感もなきにしもあらず。

ウルリッヒは今頃どうしたんでしょうね? 少し前にはアームストロング批判をしていたんですけど、今度は一転して、ぼくだってアームストロングよりずっとマシってわけじゃない、なんて言い出してます。まあ、この記事はまだきちんと読んでないので、そのうち書くでしょうけど、今日はナショナル選手権だしね。ドーピングについてもきちんと書いておきたいことがあるんですけど、いずれにしてもちょっと忙しくて。。。
2013.06.23 11:42
>中国や韓国に対しては上から目線で恫喝しながら

恫喝してくるのは彼らでしょ。
他国に移住したらどうですか。
日本に住んでて息苦しくないですか?w
2013.06.23 09:39
あるふぁ
原発は株主総会で株主側が廃止の提案なのに経営側は原発にまだ依存しようとあほをぬかしてますね
原発の発電コストが安いなんて脳味噌がたりないか詐欺師のどっちかでしょ
あ、もうひとつ金の亡者ね
2013.06.23 04:05
arturo
ここの所、ドイツ選手のブログ紹介(「やるな」、と言う訳ではありませんが。)とか、政治批判系(こっちは、以前申し上げたか、完全に守備範囲外と位置付けています。勿論、アンコウ様のブログですので、これまた「やるな」、と言う訳ではありませんが、、要は、、、)ネタが主流を占めている感があり、結論的に僕の出番がない!?(それ以前に歓迎されていない!?)と言う状態ではありました。
  しかし、今回、アンコウ様も今でもファン、と公言!?されているヤンが、公式にヤクの使用を認める発言をした、とニュースネタになった感がありますので、ここはフライング投稿も兼ねて、久しぶりに投稿しときます。
  なぜ、今なのか?僕には状況が良く分かっていませんが、まあ、いずれキチンとした情報が提示されるものと(勿論アンコウ様含む)期待します。
  でも、以下は想像ですが、今認める事で、彼なりのツールに対する”復讐”か?!、或いは皆クロとなれば間接的にランスに対する友情を示した事になるか?!等と言った、期待があるのか!?。
 「みんなやってるんだから、ランスの7勝に限らず、全部取り消せ!」と言うメッセージ!?。
2013.06.23 01:48

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1372-00e70390

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム