fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

キッテルのブログから、ベルリンで2勝目

2013.06.10.22:46

rsnによると、BMCのツールメンバーはエヴァンズとヴァン・ガードレンの二人が確定し、その他はジルベール、ネルツ、モラビート、フスホフト、ブルクハルト、モワナール、クィンツァート、フランク、シェール、ブックウォルターの10人から7人が選ばれるとベルギーのヘト・ニュウスブラット紙が報じているそうです。うーん、ネルツ君、ドウフィネでは総合20位だったけど、まだ23歳だし、昨日のスイスではフランクが2位になってるし、とってもビミョー。

さて、日曜日にドイツの首都ベルリンで、ガーミン・プロレース・ベルリンという、今年で3回目のレースが行われて、キッテルがグライペルに勝っていますね。

-----------------
シエラ・ネバダでの高地トレーニングの後、すぐに勝利でレースシーンに戻ってこれるなんて、思ってもみなかったぜ。こいつぁ嬉しかったぜ。ベルリンで勝つのは俺にとっちゃ、特別なんだ。2011年には、ここでプロになって初めてドイツのレースで勝つとともに、このレースの初代優勝者になったんだぜ。これでこのレース2勝目で、気分も良いぜ。ベルリンの名所旧跡を通過するなんてファンタスティックだし、気分は良いし、表彰されちまったしな。

チームメイトには今日も大感謝だぜ。連中は俺を完璧なポジションまで連れて行ってくれたぜ。最後はアンドレ・グライペルの後輪を探したぜ。だってちょっと向かい風だったからな。で、グライペルがスプリントを開始するのを待ったわけだぜ。それから全力で追い抜いたんだぜ。


いうまでもなく、これはお膳立てが違っていたら結果も違っていただろうな。もしグライペルが俺の後ろを取っていたら、俺にとってはきついことになっただろうぜ。でも、この勝ちは本当に嬉しいぜ。これでツールへの道が少し開かれたぜ。いい得点になっただろう? おれはそこで勝ちたいんだ。ただ、今日はただただスプリントの日だったからな。コースは真っ平らだったぜ。だけど、最近の高地でのトレーニングでハードなコースでも最後までついていってスプリントができるようになっていることを祈っているんだぜ。

いずれにしても、あれだけハードなトレーニングをしたのに、俺のスプリント力は落ちてないことが分かったぜ。これで以前よりも登れるようになっていれば、ツールでのスプリントゴールでもうまくいくぜ。
-------------------

アルゴスもツールのメンバーはデーゲンコルプ以外決まっていないはずなので、結構熾烈ですねぇ。バルギルは若すぎるからたぶんでないと思いますが、キッテルを出すとすれば、中途半端な山岳のスペシャリストは出ないだろうと思うけどねぇ。ダミュソーはどうでしょうかねぇ? そうすると、逃げ用にゲシュケと、TT用にグレッチュ、列車用に屈強なオランダ人たちとすばしっこいフレーリンガーっていう布陣になりそうな気がするけど。。。今カヴェンディッシュに正面から対抗できる筆頭はキッテルだと思うんだけど、去年はひどいざまだったからねぇ。


良ければ、下のボタンを押してみてください

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1357-58c8e38e

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム