昨夜はライブストリームでダンケルク4日間を見てました。アルノ・ドゥマール

が圧勝でした。三連勝。思い出すのは一昨年。まだネオプロだったキッテル

が5ステージ中4勝だったんですよね。ドゥマールも仏チャンプの座を目の前にしながら同僚のブーアンニ

にかっ攫われたからなぁ。
で、はっと気が付けば、今日からジロなんですね。デーゲンコルプ

の意気込みです。5月2日のアップですね。
------------
いくつかのインタビュー、何分かの家族との会話、そしてもうナポリへ出発だ。昨日のフランクフルトでのレース後、ぼくはジロへ出発した。今朝はホントに体中が痛かった。だけどレースはかなりハラハラだったね。今ぼくはナポリのホテルにいるけど、停電でエアコンなしの暑い夜が待っている。今日ここは27度だよ。ドイツとはえらい違いだ。むろんウェルカムだけどね。
さあ、良い天気でレースが出来るのが楽しみだ。今日健康診断のあと、明日はプレゼンテーションで土曜には第一ステージに勝ちたいね。これがもちろん目標だ。チームにはマルセル【キッテル】が三勝したトルコを走った選手が4人いる。彼らは凄く調子がいいってことだね。もちろんゴス

やカヴェンディッシュ

っていうライバルは強いさ。でもぼくは勝ちたい。特に初日に勝てばマリア・ローザが手に入るんだ。ものすごいモチベーションだよ。
エシュボルン〜フランクフルトではスプリントで調子が良いことがわかった。ぼくは長いスパートを掛けた。残念ながら逃げたスピラク

とモゼール

を捕まえきれなかったこともあって、ぼくは4位だった。でもぼくらはチームとしては強かったし、レースのどの状況でも存在感があったけど、最後は逃げた選手を捕まえる力が残ってなかった。
総じてレースそのものはすごく楽しかったよ。天気は快適だったし友人や家族が沿道にいたし、ファンはぼくらにすばらしい舞台を作り出してくれた。ヘッセン放送の4時間にわたるライブ放送で、多くのファンがTV観戦できたはずだよ。ドイツでの自転車競技のすばらしい広告になった一日だったよね。
-------------
今日は130キロですね。逃げは無理だな。スプリントでしょうけど、カヴェンディッシュのオメガファーマとアルゴス、どちらが主導権をとるかでしょうか。ただ、ガチで行くとカヴのほうが早いでしょうね。ぼくの勝手な思い込みでは、カヴェンディッシュ、キッテル、グライペル

がスプリント・ロワイヤルでは★5つで、デーゲンコルプやサガン

はむしろやや登りのスプリントやコーナリングの多いスプリント向きじゃないかと思うんだけどねぇ。
良ければ、下のボタンを押してみてください

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1314-12816b04