fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 04

フレーリンガーのブログ、アムステル・ゴールド

2013.04.17.14:32

日本の国会議員に占める女性の割合が8%弱だそうで、まあ条件はいろいろ国によって違うんだろうけど、北欧の国なんか50%前後のはずだよ。しかも、日本の、特に保守系の女性国会議員って、例の片山某みたいに、優しさってもんが全くなく、やたらと攻撃的で、誤解を招く表現かもしれないけど、女性らしさがないんだよね。

なんていうのか、男のもつ攻撃性みたいなところと張り合おうとするかのように、より攻撃的になっているような感じで、「生む性」としての女性がもつ男性とはちがうアプローチっていうのがまったく感じられない。ま、女性からすれば、これも男の勝手な言い分なのかもしれないけどさ。


© http://www.johannes-froehlinger.de/index.php?id=286&tx_ttnews%5Btt_news%5D=399&cHash=676da36b637999bdb22f726d71c9c7f9

というわけで、リザルトにフレーリンガーの名前がなく、途中リタイアなんて珍しいなと思っていたら、どうやら転んだようです。

-----------
今年初めての春めいた陽気のなかでアムステル・ゴールドレースがあった。

ぼくらの戦術は明確で、ジーモン・ゲシュケを最後まで連れて行くことで、それまでは彼の力をできるだけ温存させることだった。

アムステル・ゴールドレースのコースはたくさんの小さな登りと狭い草原の道を抜けるもので、とてもナーバスだった。レース中盤の2回の大きな落車とそれに続くアタックで、すでに集団の中は興奮状態だった。でもぼくらにはすべてが計画通りすすんだ。グルペンの登り直前、ちょうどレースが決定的な段階を迎えたとき、ぼくは落車に巻き込まれた。代車がくるまでの永遠のように感じられる長さ。そしてこの時点でぼくの今年のアムステル・ゴールドレースは終わった。ジーモンはこの後最後の30キロを一人で走ったけど、結局18位止まりだった。

ぼくが落車に巻き込まれなかったらどこまで行けたかは何とも言えない。だけどとてもガッカリしている。ゴール地点では小さな「ファンクラブ」が僕を待っていてくれて、それで落ち込んだ気分がすこし晴れた。

このリンブルフ州の美しいレースはぼくにとって昔から大好きなレースだったんだ。来年もきっとこのレースに出たいと思っている。

落車ではそれほど深刻な怪我はなかった。転んだときのスピードが高かったので、擦過傷がけっこう広範囲にわたっていて、ちいさな傷はあちこちにあって、レースが終わって一日経った今になって痛みが強くなっている。

でもフレッシュ・ヴァロンヌを走るのにはなんの問題もないよ。

ヨハネス
----------

さて、今夜はスカパーでも放映するようですね。去年はロドリゲスが凄かったですが、今年はフレーリンガーと同様アムステルで転んだようで、本人も調子は良くないと言ってますね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1280-ee3d7691

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム