http://www.procm.ch/simon-geschke/image/p_00943033.jpgというわけで、ゲシュケも晴れてカテゴリー入りです 笑)右のカテゴリー欄の「自転車」のサブカテゴリーに「ゲシュケ」も加えてみました。
ホビーレースでもそうでした。10位いないで大喜びの一方、2位とか3位でガッカリしている人もおりましたっけ。優勝した奴と5メートルしか離れてなかったとニコニコ顔で言う人もいれば、半べそをかきながら言う人もいるわけで。そう考えるとパリ〜ルーベのファンマルケが泣きながら悔しがっていたのは、将来に見込みがあるってことでしょうね。ぼくなんか7位とか9位でむちゃくちゃ嬉しかったもん。あともう少しで優勝できたのに、なんてこれっぽっちも考えなかったですね。笑)ぼくの唯一残っている表彰式の写真、もう20年近く昔の西湖のレースでしたが、10位に入ったんですが、もうニッコニコの顔で写真に写ってますよ。当時は10位まで入賞で景品もらえましたけど、今はどうなっているのかなぁ?
-----------
アルデンヌ・クラシックの開幕レースで5位というのは悪くない。きのうのセミクラシック「ブラバントの矢」で、ぼくはとても調子が良く、チームも全力を尽くしてくれて、短いけど険しい登りが迫ると、ぼくのために良いポジションを確保してくれた。最後は、決定的な瞬間にこのレースで最も強い選手たちについて行けなかったけど。
ぼくはペーテル・サガン、シルヴァン・シャヴァネル、フレフ・ファン・アーフェルマート、フィリップ・ジルベールと一緒に、レースの序盤でできた9人の逃げグループを追走した。
ゴール前15キロで追いついて、勝負は追いついた僕らで争うことになった。ゴールへの登りで、フィリップ・ジルベールとビェルン・ルークマンスを破って優勝したペーテル・サガンに9秒遅れた。ぼくは4位争いのスプリントでシルヴァン・シャヴァネルに負けたけど、この結果には満足している。レース前はトップテンを目標にしていたんだから、目標達成だ。
日曜にはもっと大きなレースが控えている。アムステル・ゴールドレースだ。そこでも同じようにうまくいき、最高の選手たちについて行けるといいな。
それまでは休息を取って、自転車には少しだけ乗って、食べて寝る。これなら簡単にできるさ。日曜はまた調子が良いと良いね。じゃあね。ジーモン。
---------
いちおうアルゴスはゲシュケをエースにアルデンヌ・クラシックを戦うようです。ただ、確かに過去には集団スプリントで勝ったこともあるけど、ふつうはキッテルやデーゲンコルプのように、最後のスプリントで優勝が狙えるタイプではないですから、レース終盤で逃げに乗れるといいんですけど。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1275-d3565757