fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

差別意識を開き直る人々

2013.03.04.09:44

21世紀、鉄腕アトムの時代だったはずなのに、変な世の中になってきたもんです。生活保護受給者とか在日外国人とか、少し前にコメントくれたネトウヨさんのように日教組っていう伝統的なのもありますが、なにしろ少数者、少数派に対するバッシングや批判に血道を上げている人々。バッシングや批判なんていうお上品な言葉を使うから駄目なんだよね。はっきり言って「いじめ」ですよ。特に在日外国人にたいしては、読むに耐えないプラカード、聞くに堪えない罵声を挙げてデモしたようです。デモなら、あんな掲示板に書き込んだら逮捕されるようなことを言ってもいいもんなの?

日本が中国人や韓国人に乗っ取られるって、TPPによっていままさにアメリカに乗っ取られようとしているっていうのに、なんていうトンチンカンな怒りなんでしょう。前にも書いたように、怒りの方向がまったく逆です。まあ、はっきり言って差別意識が下地にあるからなんでしょう。この差別意識って言う奴が人間の社会をどうしようもなく低劣なものにする元凶です。少し前まではこういう意識って自覚した瞬間に自らを恥じたものだと思うんだけど、昨今はむき出しにしても良いと思っているらしい。

人を差別する意識って、きっとなかなか逃れられないものなのかもしれません。でも、それに開き直ってしまっては、もうおしまいです。多数派が少数派を差別するわけですから、あるとき自分が少数派になれば、それで差別される側にまわるわけですから。そして差別された者がその怒りを別の差別できる対象に向けていく。。。

さあ、誰が一番喜んでいるでしょうね。

想像力と自己を省みる心と、理想的な社会とはなんなのか、これを常に意識することで、少しでも、差別のような、人間がどうにも逃れがたい負の意識を克服していけるのではないか、こんなことってわざわざ偉そうに書くようなことでもないですけどね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1232-24c786d9

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム