ツール・ド・サンルイスではカヴェンディッシュ

が集団スプリントで圧勝してますが、ダウン・アンダーではグライペル

が2戦2勝です。
一昨日のクリテリウムではゴス

には迫られましたが、他はかなり引き離してのゴール。そして今日のも、写真で見る限り、2位のドゥマール

をかなり引き離しています。圧勝といって良いでしょう。

©
http://www.radsport-news.com/期待されていたキッテル

は千切れてスプリントに加わることができなかったようです。3分近く遅れて118位でゴール。
で、何というタイミングか、こんなときにキッテルのブログで日曜のクリテのことが出ていました。
---------
時差ぼけにも打ち勝ち、コアラやカンガルーや大蛇に挨拶して、スーパークソ熱い日中43度の陽気も日陰でなんとか乗り切ったところで、こんどはレースに慣れなくちゃね。昨日ツール・ダウン・アンダーの前座の恒例のクリテリウムでは調子が良かったんだけど、スプリント合戦には加われなかった。30周の周回のうち20周はぼくらは調和が取れていた。いくつかへまをやらかしておじゃんにしてしまった。僕は一人取り残された。でも犯したミスがなんだか分かっているから、もう二度と繰り返さないだろう。最初のレースで、スプリントの列車の中で新加入のウィル【クラーク】

とヨナス【アールストラント】

とうまく意思疎通できなかったとはいえ、ぼくは楽観的に見ているよ。今日からは見ていてくれ。コースの雰囲気と観客の熱気は凄いものがあるよ。これまでの練習ではこれが欠けていたんだ。やっとまたレースが始まるんだね。
周回コースは確かに簡単ではなかった。コースを一部は下見していたけど、アップダウンはおもっていたよりあった。暑さもあって、結構限界まで走らざるをえなかった。この暑さに慣れるのは、なかなかたいへんだよ。だから僕らのここでの最初のトレーニングは浜辺まで数回走るだけで、そこでコーヒーを飲んでいた。コーヒーは眠気覚ましになるし、ぼくらの活力だね。なにしろ寝るなって厳格に言われていたからね。寝ちゃうと時差ぼけにやられちゃうんだよ。いまはそれをなんとかしなくちゃね。
---------
うーん、クリテでは列車がバラバラ、第一ステージではキッテルがちぎれちゃう、調整不足ですかね?一方のグライペルは昨日はヘンダーソン

が完璧にゴール直前まで連れて行ってくれましたが、きょうも同様にヘンダーソンのリードアウトですね。うまく列車が機能しているようです。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1191-d60acb56