fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

キッテルのブログから、トレーニング

2013.01.07.22:16

こちらもフレーリンガーに負けず劣らず、去年の10月17日以来のブログ更新です。他にも、マルティンのブログでは馬と競走した、なんていうおもしろい記事が載っていますが、これはまた明日にでも、時間があれば、アップしてみましょう。キッテルの記事は、昨日のデーゲンコルプの記事とかぶってます。

------
自転車プロ選手の日常に戻る
2013年1月6日

今日からぼくは、休暇やノンビリしたトレーニングやクリスマスと新年の祝日を終了して、自分が再び自転車プロ選手なんだと実感している。ここアルテアのトレーニングキャンプで、ぼくらはチーム単位で新たなシーズンに向けて準備を始めているけど、新たなシーズンで初めて完全に一杯一杯になった。だからぼくの足は長時間もうぱんぱんだよ。

20分のテストでラテス峠っていう山を駆け上ったんだ。それでぼくらのトレーニング状態が分かるっていうわけさ。そのあともまだ登りで重いギアでのパワートレーニングと、トレーニングルームでバーベルを使って筋力トレーニング。全部で5時間にわたる自転車トレーニングの最後の45分は、ぼくは集団の一番後ろでフラフラしながら帰ってきた。さらにバーベルだからね、ぼくがどんな格好で筋力トレーニングをこなしたか、想像がつくだろうね。ぼくらのトレーナーはとってもすばらしく僕らを苦しめてくれるよ。でもね、たくさん喜びたければ、たくさん苦しまなければならないんだよね。

ぼくは1月22日にシーズンスタートだ。初めてオーストラリアのレースに出場する。そこで調子が上がっていれば良いけどね。1月11日のチームプレゼンテーションの後、すぐにツール・ダウン・アンダーへ出発する。だから気候や時差になれるための時間は数日余裕がある。3週間半、ぼくはずっと自転車でロードに出ている。これも自転車のプロとしての日常なんだ。

ともかくみんなには、なにごともうまくいく健康な新年でありますように。また書くね。
--------
1月22日から5日間のツール・ダウン・アンダー、グライペルも出場するようですから、両者の争い、どんなものか楽しみです。まあ、期待すると、往々にして両方とも調整不足っていう可能性もなきにしもあらず 笑)


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1179-0b9ad2e8

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム