fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

ドーピングのドキュメンタリー番組

2012.11.22.22:05

一昨日ですか、NHKBSで深夜にスウェーデンのアンチドーピングのドキュメンタリーを放送していました。フロイド・ランディスなんかもちょっとだけ出てました。2012年の制作とありましたが、こんなもんなんですかねえ。つまり、一般人にアンケートして一流選手のドーピングの是非を問うたら、25%のひとがドーピングしてもいいという回答だったそうです。そして研究者のなかにまで、一流選手のドーピングを、体に毒でない限り解禁すべきだなんて主張する人までいるんですねぇ。

結局、ドーピング問題って境界線が非常に曖昧で、しかし、薬をやる奴とやらない奴がいて不公平だというのは間違いないわけで、いっそ、境界線をなくせば、一気にわかりやすくなります。

でも、それって、一流選手に薬を強要することと同じわけです。だって、薬が解禁されれば、やらないなんていうのはプロとしての自覚が足りないっていうことになるでしょう。薬に手を染めないのが立派なのではなく、バカなのだと言われるようになるでしょう。

だけど、そもそも体に毒でない限りっていう境界線が、かなり怪しいと言わざるを得ません。製薬会社の問題もあります。薬解禁になれば、製薬会社が何をしでかすか。。。このスウェーデンのドキュメンタリーでも2003年のバルコ社という製薬会社のドーピング薬製造の話が出てきました。金儲けのためなら何でもやりかねないんですね。解禁すればプロのケースでは医者がすべてをコントロールするようになるでしょうけど、ホビースポーツマンや子供たちも真似し始めるでしょう。たとえ安全な薬だけを解禁したとしても、きっと死人が出ることでしょう。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1132-97e11589

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム