fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ウルリッヒのマイヨ・ジョーヌ、オークション

2012.11.04.16:56

以前トニー・マルティンのアルカンシェルマイヨがチャリティに出ていることを書いたことがありますが、今度はウルリッヒです。それも1997年に着用したマイヨ・ジョーヌのオリジナル

Jan-Ullrich-Gelbes-Trikot_convert_20121104165804.jpeg
© http://unitedcharity.de/Home/Hilfsprojekte/TRIBUTE-TO-BAMBI-Stiftung-Hilfe-fuer-Kinder-in-Not/Jan-Ullrich-Gelbes-Trikot

マルティンと同じく売上金は100%独国内の援助を必要とする子供達のために使われるとのこと。

現在11/4、10:30時点でまだ1900ユーロ(日本円で19万ぐらい)。知り合いが所有しているインドゥラインのマイヨ・ジョーヌはTVのなんでも鑑定団で日本円で300万と評価されてたから、ウルリッヒももっと上がるでしょうね。でも、ドイツ人ケチだからなぁ。。。マルティンのアルカンシェルだって日本円で4万円で落札でした。ウルリッヒのマイヨ・ジョーヌ、いったいいくらで落札されるんだろう?11/20が最終日のようです。

---- 11/4、20:40 追記
くだんの知り合いから教えてもらった情報では、インドゥラインのマイヨジョーヌ、98年にアメリカでもオークションにかかったそうです。2枚で75000ドル(600万円強)だったそう。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
いや、UCIは7本抜け落ち状態を宣言しているわけで、あとはASOはどうする?でもASOよりUCIのほうが上位団体だから、権限はこちらかな?

いずれにしても、前に書いたように、繰り上げにすると、クレーデンを除き、みんな前科者になってしまうしね。

ただ、やっぱりアームストロングの場合は、かなり特殊な例なんだろうと思いますよ。でも、巷間いわれているように、UCIがアームストロングから賄賂を受け取って、陽性結果をもみ消していたのが本当なら
、UCIのこの大急ぎの決定は、まさにトカゲのしっぽ切りをはかったけど、返って疑惑増大っていう気もします。

アームストロングに対する批判は、もう言わずもがななので、ぼくとしては統括団体のUCI批判がもっと大きな声になって欲しいと思いますね。特に前の会長で賄賂を受け取ったのではないかと噂されるフェルブリュッヘンは、UCI会長を辞めた後は、悪名高いIOCの理事だったかになってますからね。ホント、怪しい奴らですよ。
2012.11.10 22:13
Arturo
アンコウ様。
  ついでにこっちにも投稿します。
  USAのオークションの件は、当時98年、奇しくも、アームストロングのガン基金のチャリティーの一環で、やったので、あの値段には多少、ご祝儀プライスもあったかも!?。
  何より、あれが実際にあったのは、98年、つまりフェスティナの騒動から来る、一連のドーピング騒動の始まる、その前夜の時期だった。ある意味、自転車競技のポジションが下手をすると、もっとも高かった時代、(転落する、その前夜状態!?)の話だから、今は到底同じレベルの値段にはならないでしょうね。そして皮肉にも、98年、つまりは、当のランスは癌で、世間ではもはや、選手生命は、絶たれていたと思われていた時代の話(そして恐らくは、チャリティーで、マイヨジョウヌ2枚を寄付したインドウラインも本人も、そう思っていたかも?!)とも言えます。(いよいよ別の時代の話!?)

  それと、この当時は日本円の交換レートも今と違うので、当時のレートで換算したら円建ての値段も違うと思われます。(1千万オーバーになる!?。)

 とにかく当時、このニュースは日本の自転車メディアでは、鑑定団の関連を嫌ったのか、自転車業界の先生の尽力!?で、どこでも扱わなかった(かろうじてサイスポで、チャリティーで、元選手などがサイクリングした、という小さい記載のみ見た記憶アリ。)けど、フランスのヴェロマガジン等では記事にしてましたからね。(でも、もっともアンコウ様には、いつか高田馬場で、あの鑑定団にまつわる記事、自転車メディアでは一切登場しなかった旨、話に出したのですが、覚えていますかね?。)

  それと、当時鑑定士の先生(当時は、流体力学代表、M野氏)の話では、記録が絡んだものであれば、同じアイテムでも価値があがる。という趣旨の話でした。つまり、インドぅラインのマイヨジョウヌは5連勝と言う記録が入っているので、これは値が上がる要因。(ではさて、取り消しになった、ランスのマイヨージョウヌの値段は一体幾らになるのか?。取り消しは取り消しで歴史には違いないから、ゼロにはならない!?)と言う事でした。
 とにかく、この論に従った場合も、ヤンのそれは、ツール1勝分だから、その点でも落札額、高額化は難しい!?。いや待て、20日前に結論が出れば、彼はツール4勝者になる!?。
 でも、リースの時に書いたですが、かつ今回のランス7勝取り消し。先のレキップにも、じゃあ、この後どーすんの?の旨記載がありましたけど、どうすんでしょうね?。
 以前、そのリースの時、「一回、空位の前例作っちゃうと、そのうち歯が抜けるように空位だらけになるんじゃあ?」旨、投稿した記憶がありますけど、早くも、一番目に付く前歯が一気に7本抜け落ち状態になるのか!?。
2012.11.10 20:14

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1111-9efbf90b

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム