fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

ヴェークマン、やったね!!

2010.05.02.10:14

ばんざーい!

ヴェークマン 勝ちましたねぇ。


むかしはヘニンガー・トゥルム周回レースっていったりGPフランクフルトっていったりしていたフィナンツプラッツ・エシュボルンーフランクフルト周回レースでのことです。このレースは日曜日に開催ではなく、5月1日開催と決まっていたので、ドイツでは一番有名で歴史のあるレースだったのに、プロツールに入れなかったんですね。その後、どんどん忘れられていった感じ。でも、ドイツ人選手にとっては由緒正しいレースです。

昨夜は11時頃まで radsport-news.com のライブレポートを見てたんだけど、さすがに眠くなって寝てしまいました。今、結果を見ると優勝してるじゃん。この件、後ほど書き足します。

追記。
早くもユーチューブで見られます。ヴェークマンの喜び方が尋常じゃないですね \(^O^)/ 解説も普通じゃないスプリントと言ってますが、最後1キロ弱ぐらいでしょうか?Uターンになるところでうまくミルラムの三人が先頭でクリアしました。あれが勝因だな。テルプストラ からクネース へとアシストが切り替わり、ゴールまでまだ結構残っているところでヴェークマンがそのままスプリントに入りました。普通だとこれは絶対かわされそうな距離だったと思うんだけど、そのまま逃げ切り勝ち。

昨年に継いでの連覇となりました。二連勝はルド・ペータース 、フィル・アンダスン につづき、三人目とのこと。どちらも懐かしい名前ですね。ペータースはNHKで初めてツールを放映したときの総集編で、このペータースの追っかけのオランダ人家族を追っかけていました。フィル・アンダスンは宇都宮の世界戦にもいましたが、いわばエヴァンスの大先輩ですね。歯をむき出したものすごい顔でコーナーに飛び込んできたシーンが当時の民放のツール紹介番組で繰り返し流されてました。

いや、しかし、ヴェークマンですよ。あんなスプリントがあったんだ。ゴール後、大男のクネースと抱き合ってましたが、なんか大人と子供ぐらい背丈が違ってました。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
フィル アンダスンと言えばオークリィ。
どうやらオークリィが最初に「ファクトリィ パイロット」を使わせたのレモンやハンプステンではなくアンダスンらしい。
オークリィはアンダスンにオーストラリアでの代理店契約を持ち掛けたけど、こんなもん売れるはずないとアンダスンは断った。

レモンが契約(ジタンかな?)する時、弁護士を連れてけって言ったのがアンダスンの親父。プロロード選手が契約の時に弁護士や代理人を使った最初の契約(のはず)。
2010.05.03 14:32

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/110-2c3a67a4

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム