fc2ブログ
2023 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 05

第三の男、91歳の大往生

2012.10.20.19:25

Fiorenzo_Magni_490x500_al_Giro_d-Italia_1952_convert_20121020191826.jpeg
© http://www.toltedalcassetto.it/prima_pagina/sport/ciclismo/Fiorenzo_Magni_al_Giro_d-Italia_1952.html

凄い迫力です。フィオレンツォ・マーニ、コッピとバルタリの時代にジロに三勝、イタリアチャンピオンにも三回、ツール・ド・フランドルに三連勝と、なにかと三に縁があった選手です。フランドルは三勝した選手は何人もいますが、三連勝はマーニだけじゃないかな? おかげで、フランドルのライオンなんてあだ名がついたんですね。

なにしろ上の写真でも分かるように、禿頭でぎらぎらした感じで、まあ、エネルギッシュな選手で、56年のジロでは鎖骨を骨折しながら、手でハンドルを引けないからと、TTでハンドルにバンデージを巻いてそれを口でくわえて走ったんですね。
fiorenzomagni.jpeg
© http://www.linkiesta.it/blogs/addio-monti/fiorenzo-magni-il-leone-delle-fiandre

このときの写真は画像検索でググれば一杯出てきます。観客の熱狂ぶりもすごかったことでしょう。ただ、これ効果あったのかな?たしょうのスタンドプレー的気配もなきにしもあらずでありますが 笑)

ツールでも、1950年だったと思いますが、バルタリが観客といざこざを起こして、イタリアチームが全員レースを放棄した事がありましたが、その時マイヨ・ジョーヌを着ていたのがマーニ。イタリアチームがやめなかったら、その後どうなったかは神のみぞ知る。。。コッピとバルタリの時代に生まれた不運でしょうかね。まあ、それはアンクティルやメルクスと同時代のプリドールやイノーと同時代のズーテメルク、インドゥラインと同時代のブーニョとかいくらでもいるでしょうけど。

2012年10/20、21:50 追記
もう一つ大切なことを書き忘れました。マーニは自転車レース史上最初に自転車と無関係なスポンサーを得たチームのエースでした。スポンサーはスキンクリームのニベア。はげ頭の汗臭そうな男臭さむんむんのマーニがとニベア。なんたるミスマッチ!!

合掌


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
バルタリじゃなくて、マーニ。 しかし、よく考えるとバルタリ、コッピ、マーニとタイプのまったく違う3人がほぼ同じ時期に活躍したっていうのが、なんか夢のような話だね。
2012.10.24 14:54
CYPRESS
たしか1972年のジロにベルギー国王夫妻が訪れ、タイムトライアルでメルクスの後ろを追走。
この時車を運転し色々説明したのが、マーニじゃなかったな?
2012.10.24 00:55
アンコウ
チームTTのベルト、たしか、その後禁止になったんだっけ?なんとなくおぼろに記憶にあるよ。昔はサドルの後ろに尾ひれみたいなのをつけたり、いろんな事やってたね。

しかしこのマーニは圧倒的迫力だよね。イタリアの観客は燃えに燃えただろうなぁ。
2012.10.23 20:39
こばやし
これは効果あるだろうね。ただし呼吸が確保できればだけど。相当違う気がするなぁ。昔イタリアチームがロードのチームTT(世界選)で勝ったときに、ステムと腰を繋ぐベルトを使ったけど、あれに近いものがある気がする。でも苦しいよなぁ。
2012.10.23 11:20

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1097-8ebec565

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム