fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

マルティンのブログから 世界戦連覇!

2012.09.20.12:55

うーむ、カンチェラーラもウィギンズもいないからマルティン楽勝かと思ったら、まさか、二枚目のタイラー・フィニーがこんなに肉薄するとは思いませんでした。とはいっても父ちゃんのほうが二枚目だったな 笑)しかし、フィニーがTT王者に君臨する日も近いかも。。。

というわけで、こちらはドイツが誇るロボット(元)警官ゲジヒトじゃなくて、マルティンのブログです。

----------------
ちょうど私たちはレンシュタイクリート【下を参照】を歌い終わったところだ。「この高台へ向かう道を僕はなんども通ってきた。。。」ご覧の通り、パーティーが最高潮に達したところだ。運良く、わたしは今日、また再び高台に向かう道を登り、タイトルを守ることができた。最高に幸せである。しかし、タイトルホルダーとしてもう一度勝利を繰り返そうとするとき、かなりのプレッシャーも感じるものである。優勝候補の何人かが出場していないこともそれを軽減してくれるものではない。

レースは大変緊迫した。わたしより5秒遅れのタイラー・フィニーはきょうは本当に強かった。レース後に彼は私にもきょうは本当に調子が良かったと言っていた。私たち二人は抜きつ抜かれつのタイムだった。わたしのほうが少しだけ冷静に走り、コーナーでも転倒しないように慎重に走ることができた。おかげでとてもうまくいったのだ。タイラーは途中計測で私よりも良かった。おそらくわたしのキャリアのなかでも一番きわどいタイムトライアルだった。

このタイトルは今シーズンの運のなさを補ってくれる。いずれにしてもこれでわたしは世界選手権のダブルチャンピオンだ【個人TTとチームTT】。これもひとえに、私のことを信じ続けてくれた周囲の人々とチームのおかげである。SIDIが私のために世界選手権様のデザインの特別シューズを作ってくれたが、いまようやくそれにも報いることができたのだ。靴の写真は下にある。特別な靴などまだ早いと思っていた。しかし、今日それを履いて、そして表彰台に立てたことはとても嬉しかった。

チームでの勝利と個人の連覇。この二つの勝利を背に、わたしは満足してオフシーズンに入り、来シーズンに向けたモチベーション作りができる。もっともそのまえにまだ2,3レース走ることになっているが、しかし、いまはまずはお祝いだ。
----------------
マルティン 世界戦仕様のシューズの写真
120913_wmschuhe.jpeg
© http://www.tony-martin.de/

レンシュタイクリートっていうのはチューリンゲン地方(マルティンの出身地)の民謡で、徒歩旅行者の歌らしいです。上述の歌詞はリフレインの部分。ちょっとネット検索したら10歳頃の上品な美少女だった(いまはただのちょっとこぎれいな金髪のおばさん)シュテファニー・アンケ・ヘルテルがお父さんと歌っているのがYouTubeにありました。雰囲気が良く出てますが、僕なんかは、ライザ・ミネリがやった1920年代のベルリンを舞台にした映画「キャバレー」のワンシーンを思い出して、ちょっと複雑な感じです。



良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1066-2044aff2

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム