fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

デーゲンコルプのブログ、5勝目!

2012.09.10.08:53

いや、ネルツ、デーゲンコルプ、シュナイトと続いてきたドイツのU23チャンプですが、今年はなんと!!ツァーベルの息子がチャンピオンです。驚きました。

さて、昨日は拙ブログでは一昨年のブエルタ日記去年のツール日記で紹介させてもらったグリーシャ・ニーアマンがダヴィッド・モンクティエと一緒に引退記念で二人でマドリッドへ入ってきました。モンクティエのほうはいろいろ実績を残してますが、ニーアマンのほうはアシスト一筋17年の選手ですよ。ラボバンクにトレーナーとして残るそうです。プロ通算5勝。どれもドイツ国内のあまり有名ではないレースだけです。しかしジロは4回、ツールは9回、ブエルタは5回出場してるんですね。1999年からは必ずグランツールのどれかに出場してます。いかにアシスト選手としてチームに必要とされたかがよく分かります。ほとんどカメラに写ることはないし、アシストの役割としても主に平地での集団コントロールがメインで逃げに乗ったり、山岳ではでにエースを引っ張ったりすることはほとんどなかったから、むちゃくちゃ地味でほとんどのファンは知らない選手だっただろうと思います。今のシステム化されてしまったレースではこういうアシスト選手がたくさん必要なんでしょう。

みんなは一人のために、一人はみんなのために。

というわけでデーゲンコルプの大喜びが伝わってきます。

-----------------
ブエルタで5勝。何を言えば良いんだ、言葉を失うよ。圧倒されてる。こんな事を想像もしてなかったよ。地に足が付かないような気分だよ。ブエルタで一勝すること、ワンステージ勝つこと、これで十分名誉なことだと思っていたのに、それだけだってものすごいことなのに。ウチのチームはまたしても、ものすごかった。ぼくはパーフェクトにお膳立てしてもらって、こうなれば、あとはもう完成させないわけにはいかなかったね。チームメイトへのお返しと感謝の印に、ぼくはみんなをいまからマドリッドで食事に招待し、お祝いする。みんながぼくの新記録を大いに助けてくれたんだからね。未だかつてドイツ人選手でこんなにステージを勝てた選手はいないんだ。これだけでも凄いことさ。明日10時に飛行機に乗ったら、みんな何時間寝ることになるかね。

今日の勝利は頭脳的だった。こんなにハードなステージレースの最終日にはみんなヘロヘロだった。ゴールに着くことと自宅に戻ることしか頭になく、そればっかり考えていた。今日は僕にとってはとてもうまくいった。頭はクリアだったし筋肉に残っていた最後の力を振り絞ることができた。スプリントで先頭を走るのはむちゃくちゃ凄い気分だよ。前に誰もいないんだからね。ホントに幸せな気分だよ。

5勝は、グリーンジャージを取り逃がしたことを少しは忘れさせてくれるね。他のステージレースだったら、ステージ5勝すればスプリント賞獲得は間違いなしなんだけどね。ここでは基準が違うんだよ。

一緒に熱くなって、励まし、喜んでくれた読者の皆さんにも感謝。
---------------

これまでマルセル・ヴュストが4勝してますね。ただ、ブエルタはね、前にも書いたように70年代後半にはフレディ・マルテンスが19ステージで13勝なんていうのがあるからね。

最後、5キロ強からアルゴスではひときわ小柄なフレーリンガーが、いつものように、下あごつきだして引っ張りまくってましたね。どこまでフレーリンガーが行くんだろうと思ったら残り2キロを切るぐらいまで引いてた? その後は結果から見るとジェニエだったのかな?少し大柄の選手が1キロぐらい引っ張って、最後デ・コルトがもう残り300メートルぐらいにゴールラインがあるんじゃないかっていうスプリントみたいな発射台。それに対してリクイガスは列車が先頭を引くのが早すぎでしたね。

きっと土井選手もたくさんシャンパンを飲めと勧められたんだろうなぁ。いいなぁ、だれかぼくにも高級シャンパンを、ほら、どんどんいけ、って飲ませてくれないかなぁ。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1056-2db8e6ae

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム