fc2ブログ
2023 10 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 12

フレーリンガーのブログ、ブエルタ3、4

2012.08.23.22:29

いや、フレーリンガー、突然2つずつブログ更新です。8/21と8/22の日付がついてます。

------------
ステージ勝利のあと、次のスプリントの可能性があるステージのために、僕らは意識的に次の二日はまず力を温存し、休むことにした。

つまり、ぼくらはそれぞれ短い山頂ゴールの二つのステージでは、逃げグループに入らないことにしたんだ。今日はトニー・マルティンを含む3人がゴールまで逃げ切った。

逃げグループに混じっていたらなぁ、という気持ちはない。僕らの戦術はぼくにはとてもウエルカム。この三日ほどぼくは軽い胃腸の問題を抱えていたんだ。でも今日は知っているうちに体調は戻った。3週間はまだ始まったばかりさ。ぼくとしてはこの最初の苦しさを耐えられたのでとてもうれしい。

明日は次のスプリントになるといいね。毎日注目しててね。
じゃあ

ヨハネス
-----------

というわけで、次、行きます。

-----------
今日のステージはあんまりない20キロの周回コースで行われた。ほとんどのチームと同様、ぼくらもスタートゴール地点のすぐ近くに投宿した。おかげで移動がなく、とても落ち着いた日だった。

ステージも落ち着いて始まった。アンダルシアの選手がひとりアタックしようとした。総合トップのロドリゲスのいるカチューシャと一緒に、ぼくらはレースをできるだけ力を使わないで済むようにコントロールしようとした。

ところが最初の周回が終わってゴール地点に来たとき、ぼくらはちょっと慌てた。というのも、最後の何キロかはスピードがとても速くなるし、ゴールの直線はかなり傾斜があったんだ。この二つの点は、今回ブエルタに来ている僕らのチームにとっても、またジョン・デーゲンコルプにとっても、向いているとはあまり言えなかった。しかし、ぼくらはみんなで、最後の数キロ、スーパーな仕事をすることができた。この団結とチームワークが僕らの強みだ。ジョンが勝てるように、みんなができることをやった。そしてジョンはそれを実現した。

ブエルタはまだ5日目なのにもうアルゴス・シマノは2勝したんだ。

ぼくらは今からはもう完全に自由に走れる。むろんこれによってますますモチベーションが高まっている。ホントにハードなステージでは、逃げるのは難しいだろう。でも、逃げたい選手には楽しみな日もある。それにこれでスプリントステージは最後というわけではない。ポイント賞のグリーンジャージもジョンにとっては現実的な目標になってきた。

でも今晩はまずはこの勝利を楽しもうと思っている。

じゃあね。

ヨハネス
---------------

土井選手のブログではあと3つ勝つ可能性があるということですが、最後のマドリッドなんかも取れたらいいですねぇ。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1035-efc32525

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム