fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

NHK 100分で名著「ショック・ドクトリン」

2023.06.30.16:59

少し前にNHKで放映されていたドラマ「ガラパゴス」も派遣労働者の問題を扱ったもので、ものすごく現代日本社会を映し出しているな、山本太郎の街宣の副読本になりえるな、と思ったものだったけど、今月の100分で名著はナオミ・クラインの「ショック・ドクトリン」が堤未果の解説で取り上げられていた。

この本は出た時にかなり話題になったし、拙ブログでも2回にわたって取り上げたので、リンクしておきます。興味のある人はどうぞ。

「ショック・ドクトリン」(まだ読書中)http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-843.html
「ショック・ドクトリン」覚え書きhttp://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-861.html

TVの放送に戻るけど、いやぁ、中曽根の時代から日本に持ち込まれた新自由主義経済という、公的社会保障制度を解体して中流階級を崩壊させ、金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏人にする、というグローバル経済政策。それが小泉の時代により先鋭化されたと明確に語られて、ちょっとびっくり。世界中にこの新自由主義経済を広めたシカゴボーイズは日本にもいますと、さすがに竹中平蔵の名前はださなかったけど、ちょっとでも山本太郎の街宣なんかを聞いた人ならピンときたことだろう。

番組ではそれほど強調されなかったけど、新自由主義者たちがやったことは犯罪行為に等しい。軍事独裁政権の後ろ盾になり、多くの人が殺されたのである。今の日本政府のミャンマーに対する態度だって、ある意味では同じようなことをしていると言えるだろう。

番組から現在の日本社会・日本の経済政策への明確な批判が聞き取れるはずだけど、どのぐらいの人がこの番組を見たんだろうなぁ。。。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム