fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

デンツのジロツィート日記 (19)

2023.05.27.10:32

TVでは今日の優勝者予想みたいなので盛んにコンラートの名前が上がっていましたが、僕はコンラートが逃げに乗っているのを見た瞬間に思い描いたのは、去年のジロの終盤、ケムナが逃げに乗って前待ちして、ここと言うところでヒンドレイをアシストしてカラパスをちぎったシーンでした。

あの時とはだいぶ様相が違っていましたが、それでも最終的にはコンラートのアシストでケムナはゴールしていましたね。順位を落としたけど、まだ総合8位。ただ、コンラートのアシストがもう少し早かったらどうだったかなぁ。。。

ケムナの話。「完全にうまく行ったと思う。理想的にいかなかったところもあったけど。ジロの前に体調を崩し、途中14ステージの後にもう一度体調が悪かった。そこがちょっと残念だ。後ほんの少しだけ、なにか足りなかったね。でも全体としては大満足だよ。明日はどこまで行けるか、やってみたい。

今日のステージについては、僕にはちょっと激坂すぎた。限界いっぱいだった。僕にはあれが最大限だった。正直にいえば、もちろん順位を下げたのは痛いよ。6位、せめて7位でいたかった。総合8位はちょっとビミョーだね。でもまだ明日があるし、ひょっとしたらもう一つ順位を上げられるかもしれない。希望を持っていくよ。」

コンラートの話。「今日の目標は逃げグループに乗ることだった。上位入賞か、最後の登りでレンニのために働いてペースを作るか、どちらになるかわからなかった。ブイトラゴは僕が一緒に協力しないことに不満を言っていたけど、僕は言ってやったんだ、『ヘイ、君は総合で12分遅れだろ。君が総合でレンニを追い抜くのに力を貸すつもりはないよ』ってね。

ジャウ峠では自分のペースで走り、集団ないの駆け引きを無視した。僕は下りが得意だから10秒ぐらいすぐ取り戻せると思っていたよ。最後の登りも自分のペースで走って、チームから『待て』という指示が来るのを待っていたんだ。タイミング的には完全にうまく行ったと思う。

ゴール1.5キロ前で彼を待って一緒に登った。重要なことだったと思うよ。【評論家の中にはコンラートの降りてくるのが遅すぎたという声があるが】たとえユーロスポーツの解説者にはわからなくても、無線でチームから一番ベストのタイミングが知らされているんだ。」

今日のデンツの日記はGif映像がやたら多いです。ここにそれを貼れないのが残念。


Cyclingmagazine : 今日はどんな日だった?

ニコ・デンツ: グランツールに出れば必ずあるバッドデーだった。
(目を向いてひっくり返っている男のGif画像)

C: そのバッドデー、君は良いステージを選んだね。途中、なんとかうまく乗り切るために、特別の戦略でもあったのかい?
(口をとんがらかして残念、という風情の老人のGif映像)

デ: 最初はまだ良かったんだ。それで前の方にも行けた。それから繰り返し咳が出て、鼻が完全に詰まって、おかげで呼吸がうまくできなくなったんだ。戦術は目を閉じて、歯を食いしばり、ジャウの下りまで生き残ることだった。

C:  少なくとも最後の山の雰囲気はちょっとだけでも楽しめたかい?

デ: 雰囲気は最高だったよ!!僕の名前を呼んでくれるのも何度も聞いたよ。それって苦しいのだって耐えられるようにしてくれるからね。今日もファンのみなさんたちはただただ大爆発だった。

C: ニコ。うまく回復してね。明日はあの細い道を登っていけば、ローマが見えるよ。ありがとう、また明日。
(なんか祈ってるような良くわからんGif 映像)


しかし、ジー、四回目の2位って。。。

よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム