昨日のニュースだけど、映画についてもずいぶん書いた拙ブログとしては一言入れておこう。正直、あんまりゴダールの映画を面白いと思った記憶がないんだよねぇ。むろん「勝手にしやがれ」や「気狂いピエロ」、他にも「アルファヴィル」とか「男と女のいる舗道」とか「軽蔑」とか、「ゴダールのマリア」とか、「パッション」とか、思いつくままに題名をあげてみたが、うーん、あまりはっきりと覚えているところがない。
特に「勝手にしやがれ」と「気狂いピエロ」は複数回見ているけど、どうも見ていて楽しくなかった。トリュフォーはまだ面白かったけど、ゴダールはどうも僕の感性に合わんな、ということだった。要するに画面から抒情性が感じられなくてね。SF映画の「アルファヴィル」も全然ダメだったなぁ。「ゴダールのマリア」なんか2部構成で1部はなんとかいう女流監督が撮って、2部はゴダールが撮ったという触れ込みだったけど、2部より1部の方が面白かった記憶がある。音楽に凝ったり、映像色彩に凝ったりしているのだろうけど、どうも僕には面白さがわからなかったなぁ。
というわけで、一応、映画についてもよく書くブログでもあるので、映画史に残るゴダールの死去を機会に書いておきます。しかし、自殺幇助制度なんてのがあるのね。現時点では日本でこんな制度はできませんように、と言っておきます。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト