fc2ブログ
2022 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2022 07

選挙で社会は変わる

2022.06.14.17:52

先日、明石市の泉房穂市長の内閣委員会での演説を紹介しましたhttp://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-4341.html。世界でやられているように、教育に金を使えば出生率も上がるし、それに伴って地域経済も回り始めて税収も増えるという話。これってものすごく力になる。

「れいわ」を応援する立場としては、泉市長のやっていることが「れいわ」の主張と通じるところがあるというのも、ものすごく心強い。

二日ほど前のツィートはこんな具合。



まともな人を選挙で選べば、社会はまともになるってことがわかるわけだ。各地の地方自治体は泉市長という実績を伴った具体的な目標ができたのだから、それを踏襲すればいいだけだ。

選挙なんか行ったって社会は変わらない、どこに投票したっておんなじだ。そう思っている人は、ぜひ考えをあらためてもらいたいと思うし、実際に実績を上げている自治体があるということだ。そして国だって同じだ。

でも考えてみれば、大阪だって逆の意味で実績を上げている。コロナの死者は人口当たりの比率で全国平均の2倍以上で飛び抜けて多いし、給付金の給付の遅れも日本で一番遅かったという誰が見てもはっきりわかる実績だ。へんなのを選べばへんな社会になる。当たり前のことだろう。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム