fc2ブログ
2022 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2022 06

蹴返しの修復

2022.05.15.18:33

というわけで、先日欠けてしまったペダルの蹴返し、後付けの蹴返ってあったよなぁ、と「ペダル 蹴返し」で検索するとすぐに見つかりました。三ヶ島なんてメーカーまだあったのね。



ところが、これがなんとも良くない。解説書にあるように取り付けると非常に主張が強く、格好悪い。もともとハーフクリップとか、ストラップをつけないペダルのためのもののようで、解説書のようにつけると、爪がほとんど真横に出てしまって、なかなかうまく拾えません。ハーフクリップだと爪の部分が上を向いていい塩梅に拾いやすくなるようですが。。。取り付けた時の写真を撮ってればよかったんだけど、撮り忘れました。こういうところにも不精な性格が出ます 苦笑)

IMG_5673.jpg

というわけで、我が家には万力も大きなペンチもないので、石の上でトンカチで叩いて伸ばし、解説書とは逆に、ペダルの内側に取り付けてみました。

IMG_5666.jpg

まあね、丁寧な人なら、あるいは器用な人なら、やすりがけしてもう少し綺麗にするとか、少し削って小さくするとか、色々やるんでしょうけど、私そういう工作はどうも苦手というか、面倒くさがりなんですよね。みんなから、詰めが甘い、とよく言われます 笑)

蹴返し(1)

蹴返し(2)

取り付けビスがシューズのクリップと干渉するんじゃないかと不安だったんですが、クリアランスはかろうじてセーフ。黒く塗れば、ちょっと見ただけではバレないでしょう。しかし、いつ塗るかなぁ 苦笑)

IMG_5670.jpg


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム