fc2ブログ
2022 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2022 04

洋の東西を問わず、自称愛国者って... 笑)

2022.03.19.18:10

今朝のニュースで、プーチンがスタジアムのようなところで、ロシア国旗を振り回すプーチン支持の人たちを前に演説しているシーンが映った。インタビュアーが集まった人にマイクを向けると、見るからに動員されてきて、言わされてるんだろうと思われる人もいるが、胸を張って、自分は愛国者でロシアを愛している、だからプーチンを支持する、と言っている人もいた。洋の東西を問わず、自称愛国者はどこの国でも同じだと、思わず笑ってしまった。拙ブログも安倍政権時代に散々同じことを言われた 苦笑) 安倍を支持しないなんてお前には愛国心はないのかってね 笑) 

日本をウクライナに、ロシアを中国に見立てたイメージで今回の戦争を語る人がいるが、1世紀前には日本は、韓国を併合し、中国大陸へ侵略したわけだ。しかも支那事変と称して、戦争という言葉を使わなかったのまで似てる。つまり、日本をロシアに見立てる想像力の方が重要だってことだ。いや、無論現代の日本がどこかの国を侵略するとは、まさか思わないけど、少なくとも100年前にはそういうことをしたわけだから、そこに想いを馳せるべきではないのかってこと。そうすれば自ずと憲法9条の意味も理解できようというものだ。

それはともかく、今回の戦争を見ていると、ああいう独裁者が国の舵取りをすると、侵略される側は言うまでもないが、侵略する側も、とんでも無いことになるということがわかる。おそらくこの先のロシアは各国の経済制裁により、破綻しかねないとも言われているし、そうならないまでも元の状態に戻るのに大変な時間が必要になるのではないか。そして戦争になってしまえば、戦争反対を言うことすら難しくなる。指導者の批判を許さない空気は、日本でもすでに安倍の演説時に批判の声を上げた人たちが警察によって排除されたこともあった。こういうことって今のうちに批判の声を上げておかないと、取り返しがつかなくなるよ。

僕はもうすでに高齢者の一員だから、戦争になっても戦場に行くことはない(だろう)。ナチスドイツ末期の国民突撃隊だって16歳から60歳までだったそうだからね。もっともいざとなったら旧日本軍ばりに、ジジイも竹槍で戦えって言われるのかもね 苦笑) でも若い人たちは、今回のプーチンのことを見てよくわかったはずだよ。おかしいと思った時には早めに声を上げないと大変なことになるってことだ。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム