fc2ブログ
2021 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2022 01

ク〜ラリネット、チョンボチョンボ

2021.12.28.19:42

今日の話題は完全に冗談ネタです。怒らないように 笑)

今日は別に年末だからというわけでもなく、ベートーヴェンの第9をかけておりました。この曲、どうしても第2楽章のある木管楽器のメロディが表題のように聞こえるんですよねぇ。。。

いや、これって学生時代にオケをやってた連れ合いから聞いたので、一部では有名なのかも。でも他で聞いたことがないので、ご紹介。



20分05秒ぐらい

こういうのって知ってしまうともうこのパッセージはク〜ラリネット、チョンボチョンボとしか聞こえなくなっちゃう。困ったものです 笑)

昔ラジオのクラシック番組でヴァイオリニストの誰かがフランクのヴァイオリンソナタの冒頭のメロディを、「フラ〜ンクのソナタ〜、誰でも弾けるよ〜」と歌ったので、それ以来このアンニュイで可愛らしいソナタもこの文句を頭の中で当ててます 苦笑)

第9に戻ると、他にも最後の方のえ~らいこっちゃ、え~らいこっちゃは有名です 笑)人類愛を崇高に悠々と歌い上げたあと、プレスティッシモで一気に最終盤にむかっていくところで管楽器が一斉にえーらいこっちゃをくりかえします。

1時間14分23秒ぐらい

やれやれ、真面目なクラシックファンの方々、申し訳ない。でも今後あなたも第9を聞いて、当該パッセージできっと「ク〜ラリネット、チョンボチョンボと頭の中で歌っていることでしょう。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム