fc2ブログ
2021 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2022 01

久しぶりのソーセージ作り

2021.12.19.23:51

なんか忙しくって色々手につかない状態なのに、こういう時ってなんか変なことしたくなるんですよね。昔からそうでした。学生の頃から試験が近くなると部屋の模様替えがしたくなって、夜中まで机や本箱の位置を変えてバタバタしていたものでした 苦笑)

というわけで、久しぶりにソーセージメーカーを引っ張り出してきました。


以前はよく作っていて、拙ブログでも10年以上前に紹介したことがありましたっけ。http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/blog-entry-64.html

ケーシング(羊の腸)は一月以上前にネットで安売りしていたので、それを使います。まあ、そこらのスーパーでは売ってませんが、ネットで検索すれば色々ヒットするはずです。

材料は近くのスーパーで豚肉の切り落としを買ってきて、包丁でバシバシやってこまかくし、手作りベーコンも細かく切って混ぜて、その他ご覧のような有り合わせのスパイスなどを入れて、塩は肉500グラムに対して小さじ2杯弱(8〜9グラム)ぐらいでしょうか。
IMG_4629.jpg

途中、肉を追加しながら作っていきます。
IMG_4633.jpg

途中ケーシングが破れたりして、はみ出したり、肉の詰まり方が不均等で歪んだりします。まあ、あまり大きな穴だとまずいけど、気にする必要はありません。
IMG_4634.jpg

こちらはベーコンの代わりに豚のレバーを混ぜてみました。赤っぽいのはパプリカを入れたせいです。豚肉500グラムに対してレバー150グラムぐらいかな? フードプロセッサーでガーッとやっちゃおうかとも思ったんですが、レバーは微塵切りにとどめておきました。
IMG_4649.jpg

塩の量さえ間違えなければ何を入れても問題ないとおもいます。塩は2%弱ぐらいかな。あとおすすめはガーリックパウダーですね。プロセスチーズとかを混ぜてもいいかもしれませんし、玉ねぎのみじん切りなんかもいいかも。で、フライパンでじっくり焼いてみました。
IMG_4651.jpg

うん。美味しい。沸騰したお湯を、火を止めて放り込み、そのまま5分ほど放置してからフライパンで焼くともう少ししっとりするのかもしれません。今回はすこしボソボソした感じでしたが、レバー入りは初めてのトライ。なるほど、これはこれで美味しいです。

ケーシングをソーセージメーカーにセットしてしまえば、あとは引き金を引くとパチパチと肉が詰められていき、すぐできます。ホームメイドだと添加物が入らないというのも良い点でしょう。ただ、ケーシングをセットするのが結構手間です。水を通したりしながら根気良くやっていきましょう 苦笑)

よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム