要するに嘘でも言ってしまえばあとは嘘が一人歩きしてくれる。
沖縄基地問題のデマも、ありもしない「
在日特権」も、政府が踏襲し続けている河野談話が認めている
従軍慰安婦と軍の関与も、殺された人数はともかく歴史学者たちが大虐殺を否定しない
南京事件も、みんな歴史改ざん主義者らが嘘とデマを振り撒いたおかげで、その嘘を信じる人たちがたくさん出てきたわけだ。
良心的な人たちはそれに対して逐一反論し、嘘を指摘してきているが、そこまできちんと読む人はほとんどいないだろう。少なくとも、賛成派も反対派も「どっちもどっち」と片付ける人も多い。
さて、今回のTBSでの自民党ヨイショ弁護士の共産党に対するデマだ。僕は共産党の支持者だとは言えないけど、これはちょっと信じられない話だ(このエントリーは金曜日に途中まで書いたんだけど、月曜の対応を見て出そうと思っていたので、今やっと出します)。
その後で謝ったって、その謝罪なんか見てない人も多い。こうして嘘が拡散される。ましてやTVのコメンテーターの立場だ。まるで事実に反するデマを言っても、その数日後に、あれは間違いでした、訂正しますなんて言ったって、出回ってしまった嘘はもう取り返しがつかない。
言った本人は安倍の閣議決定で言われていることを引用しただけだと言いたいようだけど、まあ、これもホントかな〜 笑) 野党4党の政策合意ニュースに水を挿したくて行った発言なのは間違い無いし、そもそも閣議決定が嘘で成り立っていたんだからね。
これは事実関係の話なので、閣議決定そのものが嘘で、単なる情報操作のデマに過ぎなかったことは、ネットでもすぐに読める綱領を見ればすぐに確認できるし、共産党だってずっと抗議しているわけだ。
こんなTVでコメントする立場の人が、閣議決定がデマだということを知らなかったわけない。ましてや国会で100回以上嘘をついてきた安倍だよ?? (ちなみにこの100回以上はデマではない。新聞による検証記事がある。 苦笑) いずれにしても、発言者は完全に意図的だろう。そして、もし抗議がきても閣議決定でそう言われるのを引用しただけだと開き直るつもりだったのだろうと思う。さすがに抗議の声が多すぎて、今回はごめんなさいと言わざるを得なくなったわけだ。
だが、本人が出てきてごめんなさい程度では取り返しがつかない。TBSは今後1週間は画面のどこかに常にテロップで訂正を出すべきである。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト