fc2ブログ
2021 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2021 10

カンタータ132番・第1曲

2021.09.07.10:51



昭和の時代に購入したポケットスコア。当時240円でした。

我が家にはこういうポケットスコアがまだたくさんあります。いや、正直言って楽譜なんか読めません 笑)楽器も演奏できません 苦笑)ただ、まあ、追いかけるぐらいはできるので、若い頃にはレコード聴きながら楽譜を追いかけたわけです。特にこのような声楽曲なら歌詞追いかけてればいいわけで ムニャムニャ。

というわけで、表題の曲です。ソプラノが歌い出す最初のところも写真出しておきます。写真クリックすれば大きくなるはずです。

IMG_4486.jpg

これってどこで息継ぎすればいいの!! っていう曲です。バッハって当時の楽器のメカニズムや演奏の技術から、まず無理だろうというようなパッセージが時々出てくるそうです。ラッパなんかでもバルブなしのバッハの時代には絶対ムリ〜というところがあって、それをバッハは織り込み済み、意図的にやったのだそうです。つまり演奏が崩れるわけですが、そこに歌詞で「異教徒」なんていう言葉を合わせたりしていたわけです。

だからモダン楽器だと楽譜通りに演奏できてしまうわけで、それではバッハの意図とは違うと。。。

で、人の声もそうです。この曲は1715年ワイマールの王宮礼拝堂で礼拝のために演奏されたそうで、当時は声変わり前の少年が歌ったのでしょうが、果たしてこんな無茶苦茶な曲をまともに歌えたのでしょうかね 苦笑)

というわけで、この曲、いろんな人のを聞き比べると面白いです。

僕は最初にモダン楽器のリヒター指揮のエディット・マティスのレコードで聞いたんですが、このゆっくりしたテンポと、はっきりわかる息継ぎのタイミングで、一瞬曲が止まるような、なんか変な眩暈感を感じたものでした。


このカール・リヒターという人は50代で亡くなってしまいましたが、古楽器(ピリオド楽器と呼ぶようです)全盛の現在でもなかなか乗り越えられない伝説の人です。

その後古楽器(ピリオド楽器)のアーノンクール/レオンハルトの全曲録音盤(これもレコードでした)では、ボーイソプラノが、やっぱりマティスに比べると不安定な感じでやっぱり止まりそう。


その後21世紀に入り、トン・コープマンのバルバラ・シュリックを聞いて、テンポもかなり速いんだけどどこで息継ぎしてるのって歌い方にショックを受けました。もしかして歌いながら鼻から呼吸してない? って思ったぐらい 笑)


さらに鈴木雅明とBCJでイングリット・シュミートヒューゼンの奴はもっとさらに進化してて、どこで息継ぎしているのかまるでわかりません。まあ、録音だから何度もやり直しているのでしょうが。


バッハの想定を超えてるでしょうね。一方でバッハって遺作のフーガの技法が楽器指定なしなので、実際に演奏されることを考えず、頭の中で鳴る音楽を追求したのだという人もいるようですから、バッハも喜んでいるのかもしれません。

他にも YouTube にはいくつもアップされてます。どこで息継ぎしているかに注目して聞いてみると面白いです 笑) まあ、カンタータの聞き方としては、完全に邪道でしょうけど 笑)


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム