fc2ブログ
2021 07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2021 09

今日の東京新聞と小田実の「HIROSHIMA」

2021.08.10.13:15

今朝の東京新聞の一面です。

IMG_4445.jpg

広島の原爆で亡くなったアメリカ人捕虜とその娘の話。アメリカ軍が原爆投下地として広島を選んだ理由の一つには、捕虜収容所がなかったこともあったんだという。だけど、実際には12人の捕虜が広島の爆心地近くにいた。

これを読んでいたら、40年以上前に読んだ小田実の「HIROSHIMA」という小説を思い出した。

IMG_4446.jpg

登場人物がたくさんいて、それぞれ差別や加害、被差別や被害の連鎖の中にいる。主人公の一人はネイティヴアメリカン(いわゆるインディアン)の青年で、戦闘機搭乗員となって撃墜され、捕虜になって広島に連行されて被爆するという話だったと思う。手元にある当時の本をぱらぱらとめくってみたんだけど、主人公の青年のことは覚えていたけど、他の登場人物のことはほぼ思い出せませんねぇ。。。苦笑)

むろん、あらゆる差別を憎み、人間にとって唯一守るべき原則があるとしたら、それは「殺すな」ということだと言っていた小田実は、被害者と加害者の関係、差別されるものとするものの関係を多層的に描きたかったんだろう。

戦争に限らず、そして日本人に限らず、多くの人は被害者であるとともに加害者でもあるというケースはいくらでもあるわけで、それに自覚的にならないといけない、と思う。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム