いやはや、今年の初めに Mac のシステムをバージョンアップして Big Sur にしたら、購入して5年弱の iMac が異常に遅くなり、とくに日本語入力がものすごいタイムラグが生じて、これはもう限界だと思い買い替えを考えていたら、詳しい友人がもう少し待て、m1 というCPU ? が新しい iMac がもうすぐ出るはずだと教えてくれました。
ギリギリ待ってたら4月30日に予約開始。5月21日に郵送されてきたんですが、あんた、ほれ、例によってネットに繋がらんわけよね。昨日の土曜日、1日詳しい友人とラインでやりとりしながらあらゆる方法を試したんだけど、結局繋がらない。
というわけで、古いほうの iMac から 苦笑)その間にブーフマンの総合順位は上がってきたけど、トップのベルナルとはかなり差をつけられてしまいました。ブーフマンの場合、安定性と長い上りが得意で、急勾配のダッシュ力はちょっと弱いから、勝負するとすれば三週目なんだろうけどね。3位以内に入れるといいけどね。
*
12ステージ シエナ~バーノ・ディ・ロマーニャ212km
Cyclingmagazine : どんな日だった?
デンツ: 今年の白では逃げグループがみんなステージ勝利を狙っているみたいに見えるよ。だから今日も最初から全開で行った。うちのチームからも山岳が得意な選手を一人前に送り込みたかったんだ。それがハモ【ハミルトン】だったわけ。あいつは今日またすごく強かったね。
C: 君もいうように、今日も「全開スタート」で、逃げが決まるまで永遠かと思うぐらい長かったね。また序盤に何度かクラッシュがあったけど、逃げ争いのせいでプロトン内はより危険な状態になってるのかな?
デ: そうだね。戦いが激しいからスピードもとてつもなく速い。上り坂も平地も下りも速いんだ。リミットいっぱいで走ってるとどうしても詰まっちゃうからね。
C: 下りで集団の前方にいる君が何度も見えたけど、下りでリーダーのロマン・バルデを良いポジションに導くためかい?
デ: その通り。下りはとてもテクニカルだから中切れしたり落車の危険をできるだけ少なくしたいんだ。
C: チームメイトのクリス・ハミルトンは2位になったけど、素晴らしいレースを見せてくれたね。よく「自転車競技では勝利だけが重要だ」と言われるけど、勝てなくても(少なくともチーム内では)高い評価が得られるの?それともチャンスを逃したことで悔しいんだろうか?
デ: 今日のステージ2位は間違いなく高い評価に値するよ。逃げのグループに入れただけでも、今日は立派なことだよ。
C: ありがとう、ニコ。うまく回復して明日も頑張ってね。また明日。
*
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村