近くのスーパーに買い出しに行ったら真っ赤な紅玉が。。。買ったは良いが、ただ食べるのも何だなぁ。ということでタルト・タタンなるケーキが簡単だというので作ってみました。
必要なものはリンゴと砂糖とバターとシナモンパウダーだけというお手軽さ。

まず、芯をとって皮を剥く。結局これが一番の手間だったかな。

フライパンにバターと砂糖を入れます。しばらく放置しておくと砂糖が焦げてきます。

カラメリゼってやつですね。焦げすぎないようにかき混ぜ、りんごを投入。



最初はカラメル状の砂糖がこびりつきますが、炒め続けていると溶けて全体に絡まります。途中で砂糖を追加して、ついでにシナモンも大量に振りかけます。

でケーキの型に入れる。ところがこの型が見つかりません。うーむ、どっかにあったはずなんだが。。。というわけで小さな鍋に押し込みました。結果的にこれが失敗の元でした 笑)上からぎゅうぎゅう押し込んで、一晩冷蔵庫へ。
グーグーグー

さてビスケットを上から押しつけるようにして鍋をひっくり返したら、あらま、少し崩れました 笑) ヘリが垂直じゃない鍋だったのも失敗の原因だな。

まあ、見た目は今ひとつですが、味は問題なし。みんな喜んで食べてくれました。
今日の反省。
やっぱりケーキの型が必要です。小さい鍋に入れたけど、押し付け方が甘かったようです。それからりんごの切り方も、8等分したんだけど、もう少し薄くても良かったかもしれません。売り物なんかだとリンゴをきれいに並べて詰めていくんだろうけどね。
材料の分量などはネットで検索すればいくらでも出てきますので、探してみてください。材料もわずかだし、フライパンでバターと砂糖を溶かしてリンゴを炒めるだけだし、手軽に作れる事は間違いなし。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト