
いつもの東京新聞「本音のコラム」から。飲み会は絶対断らず「わきまえた女」でないと、男社会の日本で女性は活躍できないってわけだ。
しかし忖度役人ってのが安倍以降やたらと目立つのは何故なんだろう? 民主党政権の時は逆に役人が嘘をついて鳩山首相がやろうとしていた普天間の「最低でも県外」の約束を反故にさせた。
安倍政権になってから役人の人事権を政権が掌握したそうだから、そこから役人の堕落が始まったんだろう。実際政権に縦ついて左遷させられた役人の話などもいくつか聞こえてくるから、無論みんながみんな堕落したわけではないけど、佐川の例を見れば、堕落した忖度役人ほど出世するわけだ。

これはFBからお借りしたもの。7万円の食事を奢ってもらって、最初は記憶にないって言ってて、追い詰められると給料の何割だかを自主返納と言い出す。これって、言い逃れられなくなって、わかったよ、返せばいいんだろ! ほらよ!って言ってるわけだよ。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村