fc2ブログ
2020 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2020 06

#7日間ブックカバーチャレンジ後悔記

2020.05.16.19:22

とうわけで知り合いから聞いたときは、なに?それ?って状態だったんですが、瞬時に最初と最後だけは決まりました。で、残りは自転車とか評論とか小説とかから出せばいいや、と思って順番に出して行ったんですが、6日目が困った。結局選びようもなくなって、フランス語の自転車の写真集にしたんだけど、アップした直後から後悔 苦笑)

そして先程この本を見つけて、ああ、なんでこれを思いつかなかったんだぁと凹みました。
IMG_9514.jpg

私の選んだ7冊は以下の通り。
95982745_2882090465231422_1813763645423747072_o.jpg95482994_2883737955066673_2093233843069779968_o.jpg96381530_2885773061529829_4404550564763926528_o.jpg96412219_2888165407957261_1597774163924221952_o.jpg96422390_2890779064362562_6366603827302367232_o.jpg96413088_2892634597510342_5705387891186728960_o.jpg96686861_2894059530701182_2323279124736507904_o.jpg

だけど考えてみれば自転車本はすでに出ていたから、絶対に「友川カズキ歌詞集」にすべきでした。6日目を悩んでいたときに気づいていれば即決だったのになぁ。

しかし7冊は無理だわぁ 苦笑)ちなみに6日目の他の候補はこれでした。要するに小説では決めきれなかったので、無難な自転車本を選んだというわけ。

高橋和巳の「邪宗門」 これは学生時代に読んで圧倒され、その後オウム事件の時に思い出しました。
ドストエフスキーの「悪霊」 これも書いたことありましたね。
ジョナサン・リテルの「慈しみの女神たち」 これはここ10年で一番衝撃的だったかなぁ。これも拙ブログで書きました。
テオドール・シュトルムの「水に沈む」 これは高校時代に読んだ忘れられない小説 笑)
ハンス・へニー・ヤーンの「岸辺なき流れ」 苦笑)

まあ、どれもこれも暗くどうしようもない話ばかり。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム