fc2ブログ
2019 12 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2020 02

捨てられないカレンダー(その3)

2020.01.20.22:43

IMG_3984_convert_20200120213010.jpg

これはロシアイコンの2001年のカレンダー。ロシアイコンなんて言っても普通の人は何?それ状態でしょう。ロシア正教、いわゆる東方教会の聖像画です。ロシア正教会では祭壇と信徒席の間にイコノスタシスといって、イコン画で覆われた壁を作るんですね。しかもこのイコン画の上に顔以外の部分に豪華な金でできたカバーをかけたりするようです。

いや、無論私はロシア正教の信者ではありません 笑)ただ、これまた昨日のブリューゲルがらみで書いたタルコフスキーの長編第2作目に「アンドレイ・ルブリョフ」という映画があります。以前書いたことがあるけど、この映画のおかげでアンドレイ・ルブリョフってどんな人なのかと興味を持ったのでした。

IMG_4007.jpg
流石にこの本はアマゾンでも全くヒットしません。14世紀から15世紀にかけての人で経歴などはほとんどわかってないみたいですが、映画では監督のタルコフスキーが自らをルブリョフに投影して描いていて、それについては以前書いたとおりです。

というわけで、このカレンダーもルブリョフの絵をずっと20年ぶら下げていたのでした。
IMG_3986 2

これは聖三位一体という絵で、タルコフスキーの映画は最後に雷の音のする中を水辺で馬が幸せそうに立っているシーンで終わりますが、なんとなくその幸福そうな感じが、描かれているものは全く違うんだけど、この絵と共通するような気がしています。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム