fc2ブログ
2019 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2020 01

2019年総括シリーズ、F・グロースシャルトナー

2019.12.28.16:47

昨日に続き、ボーラのオーストリア人、グロースシャルトナーの登場です。プロ入り未勝利だったこの選手、これまでもステージレースで総合上位に入ることはありましたが、今シーズンはボーラのオーストリア人4人の中では一番ブレイクしました。何よりトルコ一周の悪天候の山頂ゴールステージで優勝して、総合優勝までかっさらっていきましたからね。この勝利はボーラのチームにとっては、ワールドツアーレースのステージレースで、初めての総合優勝だったそうです。

昨今はあまり長いシーズンオフを取らない選手が多いようですが、この選手は18年10月のツアー・オブ・広西(総合2位)を最後に5週間自転車に乗らず、彼女と一緒にアメリカの外国人のためのセミナーに参加したりしていたそうです。

また、特出すべきは、今シーズンは出場したレースは世界選とクラシカ・サンセバスチャンを除くと全てステージレースでした。まず1月〜2月のブエルタ・サン・ファンで総合5位になり、3月前半のパリ〜ニースでは総合12位、そして4月のトルコ一周で総合優勝でした。この時は第二ステージでチームメイトのサム・ベネットに次いで2位になっていて、第五ステージの悪天の山頂ゴールステージでプロ初優勝、総合も獲得することになりました。

この後もコンスタントに結果を残します。ツール・ド・ロマンディではログリッチ、ルイ・コスタ、ゲラント・トーマスに次いで4位。しかもトーマスとは1秒差で、惜しくも表彰台を逃したのでした。

さらに、1週間の休憩後ツアー・オブ・カリフォルニアは8位、6月のクリテリウム・ドュ・ドゥフィネは53位に終わったもののこれは完全に疲労が原因だったようで、このあとのオーストリアナショナル選手権も欠場して休養に入りました。7月いっぱいを完全休養すると8月のチェコ一周では4位になり、モチベーションも高くブエルタのスタートとなりました。

ブエルタではラファウ・マイカがエースでしたが場合によってはグロースシャルトナーも上位にいけるかも、と期待されていたのですが、最初の週から大きく遅れ、第二週以後になってやっと調子が上がって、マイカのアシストとしてはまあまあの働きを見せられました。

最後は前年と同様ツアー・オブ・広西で、総合5位の成績。9つのステージレースに出て、6つでトップ10というコンスタントな成績は来シーズンに大きな期待を抱かせますね。来シーズンは今シーズンと同様パリ〜ニースやツール・ド・ロマンディがプランに入ってるようですが、そのあとのツール初出場がなるかどうか。今度のツールはサガンがジロへ回るようだし、ブーフマンの総合をバックアップする体制で臨むなら、十分メンバーになる可能性もあるでしょうけど。

さて問題です。以下の4人の写真と名前を結んでみましょう 笑)

konrad_neu.jpg _la38133.jpg _la37894.jpg _la39180.jpg

ペストルベルガー ミュールベルガー コンラート グロースシャルトナー

あかん、コンラート以外、問題作った本人がわからんくなった 笑)


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム