fc2ブログ
2018 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2018 10

フレーリンガー、ブエルタツィッター日記(20)

2018.09.16.15:21

クイック・ステップは新しい選手が次々に出てきますなぁ。しかし、ブーフマン最終週がダメでした。TTも総合狙いのクライマーとしては着実に力をつけてきたと思ったんですが、肝心の山岳で早い段階で落ちていってしまいましたからねぇ。結果的にマイカをエースにした方がトップテンの可能性が高かったかも。まあ、アシストの方をエースに立てておいた方が良かったという例はたくさんあるんでしょうけどね。

ただ、一応、ブエルタではドミニク・ネルツの2013年の14位よりは良い成績になりましたが、ネルツの場合はアシストしながらだったからなぁ。それにレース展開が逃げに乗ったりしてもっと積極的だったし、それにもっと若かったし。

と、思わず当時の拙ブログに書いたことを見直してしまいました 涙) パソコンでご覧でしたら、右側のカテゴリーの「自転車」のサブカテゴリー「ネルツ」で2013年9月ごろまで遡れば見られます。

さて、フレーリンガーです。肋骨はなんとか大丈夫のようですね。

…20ステージ、97キロ、96位、+21:50…
C: 今日はどんな日だった?

フ: かなり予想通りだったね。ヴィルコは総合で二つ順位を上げてトップ10に入れた。僕自身は残念だけど大したアシストができなかったけど。ずっと自分のペースで走らざるをえなかったんだ。

C: レース中に、前方で何が起きているか情報は得ていたの? それともゴールについてから聞いたの?

フ: 登りのところまでは無線が繋がっていたから、何が起きているかは何度も聞いてたよ。この日のハイライトは友人で、元チームメイトのクーン・デ・コルトのファンクラブだ。デ・コルトはアンドラに住んでて、沿道に二度姿を見せてくれた。

C: 見てるぶんには短いけどとてもきついステージはとっても面白かった。君は選手として、こういうステージをグランツールの最後に置くのって良いと思う?

フ: 絶対いいよ。延々と7時間も山の中を走らされるより短くコンパクトなのの方がいい。結果もそれなりにきちんと出たし。それに、優勝タイムの25%で足切りというのは、病気ででもない限り、どの選手にもレースで公正なチャンスが保証されるよ。

C: ありがとう、ヨハネス!明日もうまくやってね、落車なんかしないように。あと101キロで乾杯だね。

フ: グラシアス。マドリッドへの旅は最後の二つのステージ合わせたより長いよ。でも僕らの気分は最高さ。バモス!マドリッドのプラド通りで明日は乾杯だ。
……

最後のマドリッドへの旅は最後の二つのステージ合わせたより長いという言葉の意味がよくわかりません。最後の二つのステージ合わせると240キロぐらいになるんだけど、明日は100キロぐらい。現在地アンドラからスタート地点までの移動も含めているのかなぁ? でもそれだと、最後の二つどころかもっともっと長いよねぇ。よくわかりませんがご容赦。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム