やれやれ、ブーフマンのトップテンは難しくなりました。ケルデルマンにも迫られ、チームメイトで度々アシストしてもらっているマイカだって、追い抜かれかねない雰囲気です。第3週に入って調子を上げてくるという総合狙いの選手たちに比べるとまだまだひ弱ですかねぇ。。。
…19ステージ、154キロ、90位、+18:01…
C: 今日はどんな日だった?
フ: 今日気がついたんだけど、アンドラへ向かう谷は、多分僕がレースで最も頻繁に走ったコースなんだ。他にもマドリッドの街やユイの壁やカウベルクもそうだけど。しかし改めて、ヴィルコは比較的短い激坂よりも長めの登りの方がずっと合ってるってことがわかったね。
C: 最後の登りは特別勾配が急だったわけではないけど、結構差が開いたね。このステージのの高めのスピードが影響したのかな? あるいはここまでの18日間がハードだった? それとも見た目よりも登りがハードだったの?
フ: このステージは比較的速かった。最後の登りの始めのところは急だったよ。でも上の方は決してハードな山とは言えない。一番決定的なのはブエルタの長さだね。ひょっとしたら明日はまだ一つ二つびっくりするようなことがあるかもよ。誰だって急に力が出なくなる可能性はあるからね。
C: 今日はヴィルコは強かったね。明日はとんでもないステージだけど、リスクはともかくステージ優勝を狙いにいくという考えはないのかい? それともやっぱり総合順位の方が重要なのかな?
フ: ヴィルコは今日はもっとも強い選手の一人だった。崩れることはないだろう。総合順位ならもっと上に行けるはずだ。明日は全員がオールアウトになるまで走るよ。
C: 明日はどんな日になると思う? メーターゼロから全力スタートかな? 優勝候補たちは早めに仕掛けるだろうか? スペクタクルが見られるかな?
フ: スタートから全力だね。スタート0キロからすぐ登りだから。通常なら、優勝候補の誰かが行かない限り、2番目か3番目の山でスピードが上がるんだけどね。いずれにせよ、最後はすごいことになるだろうね。僕もなんとかやっていくよ。あと1日だ。バモス!アスタマニャーナ
……
うーむ、ケルデルマンもトップテン狙いですねぇ。ブーフマンとは1分半ぐらいの差だけどねぇ。しかしショートステージは結構動きが出ますからね。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト