fc2ブログ
2018 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2018 10

フレーリンガー、ブエルタツィッター日記(12)

2018.09.07.14:34

いやぁ、びっくりしましたけどね。ヘスス・エラダをあんな風に逃がしちゃうなんてね。だけど、プロトンの中ではそれほどの驚きはなかったようです。

だけど、ヘスス・エラダ、今日の山岳コースで頑張って優勝候補たちについて行き、みんなを慌てさせるなんて展開にならないかなぁ。。。

…12ステージ、181キロ、128位、+37:17…
C: 今日はどうだった?

フ: 典型的なブエルタの平坦ステージ。見せ場の多い素晴らしいゴールだったけど完全に限界値を超える危険さだった。

C: 後から考えると50人〜100人の大集団スプリントにならなくてよかったね。ミッチェルトン・スコットがエラダのいる逃げをあんなに容認しちゃったのは驚きじゃないかい? それともあの時モビスターが特別な役割を果たしたのかな? 彼らは昨日のミッチェルトンに不満があったのかな?

フ: ミッチェルトンはチームをあげてまでリーダーマイヨを守る気はなかったんだよ。少なくとも彼らはそう公言していたし、誰も特別驚きはしなかったよ。そういうことって戻ってくるものさ。モビスターはこれを今年だけじゃなく、来年になっても覚えてるだろうね。【この辺りのミッチェルトンとモビスターの確執についてはよくわかりませんが、11ステージの集団コントロールをミッチェルトンがやらなかったことでしょうかね】

C: 君たちには今日は逃げに乗るという選択肢はなかったの?

フ: 確かにヴィルコは総合では相変わらず絶好の位置にいるとは言えないけど、調子はいいし、僕らとしても僕らのチームの戦略を守らなくては。彼のためにみんなが働くんだ。逃げグループに入って力を消耗する暇はないよ。もしヴィルコがトラブったりしたら、アシストする目標があるからね。

C: ありがとう、ヨハネス、うまく休養してね。また明日。そしてとうとうまた山だね。

フ: とうとう山だ。しかも険しい登り。これまで12ステージ、チェーンリングは36、後ろは予備的に32までをつけて走ってきたけど、みんな前を34にするよ。バモス!
……

うーん、私の自転車は三十年以上前のなのでインナーは42(41もつくけどモノがない 笑)しか付きません。後ろも24まで。三十年前はみんなそんなので登っていたんですけどね。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム