fc2ブログ
2018 06 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2018 08

オーストリアはペストルベルガー

2018.07.02.10:26

去年のジロの最初のステージで、ゴール1キロ前にスルスルと前に出るとそのまま逃げ切るという、80年代まではよくあったシーンを再現したルーカス・ペストルベルガー。その後も結構上位で期待させてたんですが、今年前半は病気がちでレースそのものになかなか出てきませんでした。病気回復したようで、ツールのメンバーに選ばれて、これで20歳の時以来二度目の赤白のマイヨです。

スプリンターコースだったドイツ選手権とは違って、石畳や長い登り、テクニカルな下りと結構難しいコースだったようですが、130キロの独走逃げ切りという派手な勝ち方でした。

「ナショナル選手権はいつでも戦術がモノを言うから、自分でもこんなに早く逃げるとは計画外だった。数の上で僕らは有利だったから戦術的に余裕があった。このレースでタナボタはありえないから、良いポジションを占めていることが大切だった。コースは180キロで獲得標高差は3千メートル。ハードなコースは僕に向いているとスタート前から思ってたんだ。【ツールでは】これで僕が目立つから、仕事ぶりをアピールできるね。」

まあ、ペストルベルガーの役割はサガンのアシスト、おそらくカタパルト役でしょうから、ジロに続いてステージ優勝なんてのは、限りなく可能性は低いでしょうけどね。スロバキアマイヨのサガンをオーストリアマイヨのペストルベルガーが引っ張るシーンが目立つことでしょう。


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム