今回のコース、2015年と全く同じコースだったんですね。その時と比べても47秒もタイムが良かったそうです。もちろん風向きとかあるし、単純な比較はできないんでしょうけど。
インタビューでは「アスファルトが新しかったからワット数値が高めになった。それで時速が変わったのだろう。以前、世界チャンピオンになった時と同じワット値だった。今日みたいな日の後だと、ツールが個人TTで始まらないのが残念だと言いたくなる。」
自信回復のマルティンであります。
……
最近数ヶ月で私の最高のTTだった。再びドイツチャンピオンになれた。このタイトルを喜ぶだけでなく、それ以上に内容が嬉しい。最初から最後まで自分に強さを感じた。最後は何か出してゴールまで楽しみたいと思ったぐらいだ。走っている全時間、素晴らしい緊張感だった。ポジションが決まって、ワットの数値は計画通りだった。常に大たち440ワットで走るつもりだった。それは完璧にうまくいった。
トレーニングキャンプから戻ってからは、去年以上にこのタイトルに照準を定めてきた。しかしライバルたちがとても強く、このレースには絶好調で臨まなければ勝てなかっただろう。
コースは確かに非常に単純だったが、メンタルでは本当に気を使った。何しろ直線コースが長かったのだ。目標を失わないようにしながら、最後は着実に進むことを考えた。
明日のロードレースではうちのエースマルセルのために走る。無論全力を出してスプリントゴールに持ち込みたい。もちろんいろんなことが起きるだろう。ボーラやサンウェブのようなチームは数が多いし強烈だし、オプションもたくさんある。私たちカチューシャは五人で、どんなことが起きても対処できるようにしておきたい。もしマルセルが頂点に立てたら、いうまでもなく素晴らしいことだろう。彼の準備も怠りない。
……
さて、今日はドイツナショナル選手権、ボーラは何があっても逃げを成功させたいところでしょうし、デーゲの調子がどうなのかもきになるところです。どっかでライブストリームやってないかなぁ。フランス選手権はあるようだけど。。。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村