fc2ブログ
2018 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2018 05

南北首脳会談

2018.04.27.22:54

びっくりするような展開だったけど、思い出してみれば、ベルリンの壁が崩壊したときだってそうだった。ハンガリーが国境を開放し、東ドイツの人たちがハンガリー経由でオーストリアへ出られるようになり、壁の意味がなくなり開放されたときは、そのあまりの早い展開に、やっぱりびっくりしたものだった。

とりあえず戦争はなくなったと考えてよいだろう。しかし、これって、ひょっとしたらムンジェインとキムジョンウンの二人がノーベル平和賞なんていう可能性だってあるかもしれない。個人的にムンジェインはともかく、キムジョンウンがノーベル平和賞というのは勘弁して欲しいとは思うが。。。

しかし、過去、佐藤栄作なんかまるで嘘だった非核三原則が理由で受賞しているし、オバマだって、プラハの非核演説だけで受賞して、その後はまるで実態が伴わなかったわけだからね。ここにトランプや習近平が絡んできて、4人が平和賞受賞なんてのだって、あり得る話だろう。まあ、ある意味で悪い夢みたいな話ではある 笑) 

北朝鮮という国は、日本で流れるニュースを信じる限りとんでもない独裁国家だ。でも、これでもし南北融和が実現できたら、北朝鮮という国自体が変わるかもしれない。

東ドイツが崩壊したのは西側諸国の圧力によるものではなく、一番はやはり西側の情報だった。北朝鮮のラジオはチューニングができないという話がある。もし今後チューニングできるようになって韓国の放送が聴けるようになれば、絶対に北朝鮮という国は変わると思う。

安倍の会見の暗い顔が、個人的には愉快である。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム