fc2ブログ
2018 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2018 05

100円ショップのパンク修理剤

2018.04.21.18:39

先週、チューブラータイヤがピンホールパンクしました。朝空気を7.5入れて通勤自転車、夕方帰るときに前輪がかなり空気圧が甘い。ムリムリそのまま帰ってきましたが、おそらく4気圧程度だったのではないでしょうか?

念のために帰宅後空気圧を再び7.5にして翌日見るとやっぱりかなりベコベコ。このタイヤで1000キロぐらい走っているのでどうしようかなと思ったんですが、ベロフレックスで高いタイヤだし、張り替えるのも面倒臭いし、ちょうど買い物自転車用に100円ショップ(200円)で買ってあったパンク修理剤を試してみました。

IMG_0918_convert_20180421183416.jpg

バルブを外して強引にプシュッと入れて(泡がどうしても吹き出します)、すぐにアワアワの中をバルブをはめました。リムと手は泡だらけになりましたが、そのままホイールを回転させて放置。すると、なんと、塞がったようで、その後問題なく使えています。修理剤には一本で1回分だと書いてありますが、おそらく半分も使ってないと思うけど、ピンホールだとその程度でも止まるみたいです。

写真を見ればわかるように、これ、修理剤とともに空気も入るようになっているんですが、チューブラータイヤにとっては空気はいいから泡だけ入ってくれという感じですね 笑) ちょっとだけバルブ口のネジが硬くなったような気がしますが、問題は全くなしです。ピンホールパンクだったら試してみるのもいいかもしれません。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム