fc2ブログ
2017 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2018 01

キッテルのブログ、フルーム事件

2017.12.22.22:16

トニー・マルティンの意見表明に続いて、キッテルも書いています。マルティンのように激オコではありませんが、ちょっとイラつき気味かな? 笑)

フルームの事件についてはあちこちに出てますが、一応代表的なところとして、シクロワイアードの記事にリンクしておきます。

ブエルタで採取されたフルームの尿検体から基準値超のサルブタモール検出

……
クリス・フルームの疑惑のサンプルのニュースを聞いて、まず最初は俺も強いショックを受けたことは認めなくちゃならねえ。これを読んでいるみんなにとっても俺やトニーと同じような気持ちだったことだろうな。それも、どこかの誰かじゃなくて、ツールに4勝している、俺たちのスポーツの表看板が問題になっているわけだからな。大スキャンダルだぜ。俺たちみんなが距離を置きたいと思っているあの時代を思い出させられたぜ。さらに複雑なのが、ドーピングのサンプル陽性に直結するものじゃないってことだ。つまり、喘息持ちの選手が競技に参加することを可能にしてくれる薬だってことだ。

この意味で、俺としてはクリスが納得いくように早く説明してくれることを願っているぜ。弁明の権利はこのハッキリしたケースでも彼に許されていると思う。だけど、一つだけハッキリしている。曖昧のままにしておけば自転車競技にとってどんどん悪くなるってことだ。
……

一概にドーピングっていうけど、じゃあドーピングがなぜいけないのか、というと、僕はやっぱり未だにきちんと説明できないような気がしてしょうがないんですよ。健康と倫理の二面なんだろうけど。これについては以前3回にわたって、いろいろ書き連ねたので、リンクだけ貼っておきます。ただ、読んでもらえばわかると思うけど、僕はドーピングに絶対反対ですよ。

ドーピングはなぜ駄目なのか?(長文注意)
ドーピングはなぜ駄目なのか?(その2)
ドーピングはなぜ駄目なのか?(その3)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム