fc2ブログ
2017 07 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2017 09

憲法9条があると日本を守れない?

2017.08.31.23:59

ちょっと時間的にタイトなので、かなり荒っぽい覚え書き程度にまとめておきます。

今日、某FBグループで憲法9条があると日本を守れないと書き込んだ人がいた。その理由は、9条では交戦権を認めていないから、攻撃されても守れないというものだった。かなり低レベルの話である。いうまでもなく、憲法13条の幸福追求権と自然権を援用すれば個別的自衛権は保障される。

憲法って条文をそれぞれ一つづつ切り離して読んでもダメなんだよ。木村草太が言うように、憲法13条には生命自由幸福追求権というのがある。万が一日本が攻められても防衛すること=個別的自衛権は、この13条をもとに考えれば憲法9条の例外と認められる。あるいは憲法以前に自然権というものがある。例えばヴィキペディアにはこう書かれている。「人類の普遍的価値である『人間の自由』と『平等』を中心とする基本的人権、並びに、基本的人権を基調とした現代政治理論において、最も基本的な概念・原理であるとされている」。

つまり人間の最も基本的な権利ということになる。誰かから殴られたら、それを防御する権利があるわけだ。日本国憲法はどこかの国が攻めてくることなど想定してないのだろうから(「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しよう」とするものだから)、殴られそうになったらそれを防御する権利があるなんていうことはわざわざ書いてないけど、そんなことは常識でわかることだろう。

逆になぜ憲法9条があると日本を守れないのか、と問いかけると、そんなことは自分で調べろ、と返事が返ってきた。これって、拙ブログでも過去にコメントしてきたネトウヨ連中の常套句だったな、と、思わず苦笑してしまった。

教えて欲しくて質問しているんじゃないんだよね。追い詰めるために問いかけているんだよ。だから、13条と自然権のことを書いた上で、さて、では9条があるとなぜ日本が守れないのですか? と改めて質問したら、もうその後は返事がない。

質問を逆にしたらどうだろう? 憲法9条がなくなれば日本を守れる、と言われた時、どのようなものを想像するだろう? 単純に言えば、交戦権を認めるということと、軍隊を持つ、ということだろう。これで防衛は完璧? いや、軍隊を持ったところで、その軍隊が弱っちい軍隊だったら役に立たない。まず兵隊の数を確保し、優秀な(=高価な)武器を揃えなければ意味がない。仮想敵国よりも強い軍隊でなければ意味がない。そうして軍備に金を使って行ったら、社会保障や福祉はどんどんやせ細っていくだろう。当然核武装しなければ意味はない。そんなことをして国民が黙っているはずないから、それを黙らせるためには独裁制を敷くしかない。

僕は憲法9条は一つの理想を述べたものだと思う。現実には自衛隊が存在しているし、さすがに僕だって、今すぐ憲法9条に従って自衛隊を解体しろなんて言うつもりはない。だけど、現実に合致していないからダメだなんて言ったら、憲法なんて成り立たない。上に引用した前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」なんていう文言もそうだし、25条の「国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」も、そして9条の「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」というのも、一つの理想だ。いつの日か、それはおそらく僕らが生きているうちには不可能かもしれないが、いつの日か、人類の英知がこの理想を実現してくれることを願っている限り、この理想を手放してはならないのだと、そう思う。

現在の国際社会がそんな理想の実現を不可能にしている。現実を見ていない、と言ってくるだろうというのも想定内。(国際社会の理解についても言いたいことはいろいろある。中国が攻めてくるはずないし、北朝鮮が日本に先制攻撃してくるはずはない。よく言われていることに、中国が尖閣と沖縄を領土にしようとしている、というのがあるけど、尖閣はここでもなんども行ってきたように、先に火をつけたのは日本の石原慎太郎だよ。沖縄を中国が狙っているなんていうのは妄想の最たるものだ。中国は沖縄が中国領だなどと一言も言っていない。)

9条に限らず、現在の国際社会の中で、日本が求めるべき理想というのはいくつもある。例えばアメリカからの完全な自主独立というのもそうだ。これは左右を問わず、よく聞く言葉だ。本当の意味でアメリカから独立する、つまり、アメリカに頼らずに独立するためには軍隊が必要だから憲法を改定すべしとは、漫画家の小林なんとかも言っている。9条があるからアメリカに頼らざるをえないのだ、と。これなども短絡的すぎると思う。軍隊を組織するための武器はアメリカから購入するのだろうか? 笑) 核兵器はどうするのだろう?

そもそも核兵器に関して言えば、これは日本が所有することなど他の国が許すはずはない。隠れて開発すれば、日本の科学力を持ってすれば数ヶ月で作れるという人もいるけど、本気か? そんなことをしたら世界中から、日本も北朝鮮と同レベルの国とみなされ、国益を損ねるのは明らかである。

アメリカからの完全な自主独立も理想なのだ。しかし、それが一朝一夕に実現するはずはない。しかし、少しずつでも理想に向かって歩をすすめることは可能だろう(その際問題になるのは、日米安保の利権で大儲けしている者や武器開発で儲けようとしている連中だろう)。

しかし、理想は実現不可能に思われるから放棄しろというのだろうか? 確かに、この理想は今すぐ実現する可能性はない。だが、理想を放棄した時、僕らに残っているものはなんだろう?



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム