逃げた4人でクイック・ステップが二人ですからね。
でも一昨年はこういうパターンで失敗続きだったのもクイック・ステップでしたけど。
というわけで、クイックのジルベールとランパルト、オルカのダブリッジとアスタナのルツェンコが逃げて、残り10キロぐらいの最後の登りでジルベールがアタック、一瞬決まりそうだったんですが、ダブリッジが追い上げて追いつき、後ろでもランパルトはツキイチでルツェンコに追わせて、結局また4人になったと思ったら、今度は脚を溜めていたランパルトがアタック。ジルベールはもちろん静観、今度はルツェンコが追いましたが、ジルベールが後ろについていて、ダブリッジも足がなさそうで、その差はどんどん開いていきました。
結局、ランパルトの逃げ切り、さらに追走からもゴールスプリントでジルベールが勝って、クイックのワンツーでした。少人数の逃げで同一チームが二人いれば、必ずやるはずの波状攻撃。教科書のようにうまく決まりました。
しかし、このレース、フランドルで出てくるアウデ・クワレモントやパーテルベルフなどが出てきて、一足早めの石畳のレースで楽しかったですね。で、終わってすぐにカタロニアの第3ステージを見たら、すでにバルベルデがゴールして喜んでいました。登りのスプリントだったようですが、まあ、今日のところは石畳の方が優先でしたね。
しかし、DAZN、途中、何度か止まりましたし、今回はトラブルのため今しばらくお待ちくださいのテロップも3回?ほど出ましたが、すぐに復旧。これなら十分満足です。
よろしければ、下の各ボタンを押してくださいませ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト