fc2ブログ
2015 12 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2016 02

ヨープ・ズーテメルク・クラシック

2016.01.18.20:46

何気にrsnを見ていたら表題のようなイベントが紹介されてました。ズーテメルクがまだ選手だった時代を知っている人は50代以上になりますかね。ツールで6回2位というのは記録でしょうか。

これはレースではなくオランダのレイデンで行われている自転車クラブ主催のサイクリングイベントで、25キロのコースから150キロのコースまであって、去年は5000人が参加したそうです。今年は3月19日開催とのこと。

ズーテメルクは引退直前、40歳ぐらいの時に立川の昭和記念公園で行われたスーパークリテリウムにやって来ました。
スーパークリテ20

サインももらいました。
DSCF4750_convert_20100301143911.jpg

1985年の世界戦では38歳で優勝しています。僕は自転車に興味を持ち始めたばかりで、38歳の選手が優勝したというニュースにはビックリしたものでした。YouTube にも映像があります。


映像はレモンやアルジェンティン、ロッシュやキム・アンデルセン(アナーセン)ら懐かしい選手が目白押し。この時代の選手だとずいぶん名前が言えます 笑)ズーテメルクがアタックしたのはのこり3キロ弱ぐらいですかね。このときの先頭集団にはクリケリオンやゲルツ、マディオやヴァン・デル・ヴェルデなんていう懐かしい顔が見えます。結局先頭集団にオランダ人が3人いたことと、レモンがアルジェンティンを気にして追い切れなかったことが、ズーテメルクの勝因でしょうか。

しかしこの時代のレモンは強かったんですねぇ。80年代の世界選手権はほとんど上位に入ってます。83年と89年の優勝以外にも2位が二回。アメリカ人のアシストが一人でもいれば、この85年も優勝出来たかもしれません。

興味を持たれた方はこんな過去記事も是非。

スーパークリテリウム(1)
スーパークリテリウム(2)
スーパークリテリウム(3)
スーパークリテリウム(4)

他にも過去の世界戦についてはいろいろ書いてますのでお暇でしたら 笑)
世界戦・今昔へ
1981年世界戦
1982年世界戦
1973年世界戦



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム