fc2ブログ
2015 10 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2015 12

ボーラ・アルゴン18 シーズン準備

2015.11.11.23:52

HP に監督のポイチュケのインタビューが載っていました。話題はシーズンオフの間の選手たちの練習についてです。

-------
選手たちはシーズン終了後、いつ再びトレーニングを開始するのでしょうか?

ポイチュケ: ウチのチームは1月終わりから10月半ばまでレースに出場した。こうした集中的なレースシーズンが終わった後は、選手たちは皆3週間の休息を取ることが大切だ。この時期はスイッチオフして、心身ともにリスタートし、来シーズンのエネルギーを蓄えなければならない。この時期は絶対的に重要だ。だから我々はどの選手も長く充分な休息を取らせたい。ウチの選手たちのほとんどは11月の第一週にトレーニングを再開する。非常に多くのレースを走ったり、あるいはシーズン中の疲労が顕著な選手に限り、休息はもう1週間ほど延長することになる。

この11月の時期、トレーニングの種類と目的はどのようなものでしょう?

ポ: 最初の週は集中的な特別トレーニングではなく基礎トレーニングになる。選手たちには穏やかな基礎トレーニングとパワートレーニングで練習を再開させる。2週間したらゆっくりと強度を高めていくことになる。これに加えて持続性を高めるトレーニングになるが、この目標は、シーズン中はおろそかになりがちな背筋と腹筋を鍛えることだ。こうしたトレーニングの第一段階はどの選手も同じで3,4週間続ける。12月になったら、春に絶好調に持って行きたい選手には別のトレーニングを用意する。

シーズンオフは通常の栄養摂取とは別のものを食べてしまいがちですが、体重増加はトレーニングのスタートに影響しますか?

ポ: 選手たちがシーズンオフに体脂肪を増やすのはウエルカムだよ。これも体調回復には必要なことだ。選手たちはシーズン中は体重もリミットまで絞ってとても僅かな体脂肪率で身体を動かすんだ。シーズン前にこれを蓄えることは、この後のトレーニングのためにも大切なんだ。加えて、それによって免疫力も高まる。特にいまの冬のシーズンは感染症にかかりやすいからね。

感染症は別にして、冬場のトレーニングでは、春のシーズンに臨んで、どのようなリスクがあるのでしょう?

ポ: 最も大きな危険は入れ込みすぎだね。だから選手たちはみんなトレーニングの始めは余り集中的なものではなく、穏やかなものから始めなくてはならないんだ。こうした張り切りすぎの傾向は、若く経験の浅い選手や、前のシーズンに不満がある選手によく見られることだ。彼らは次のシーズンにむけて極度にモチベーションを高めてしまって、この時期に頑張りすぎて、シーズンが始まるとそのしっぺ返しを食らうことになる。

通常選手たちは個人契約のトレーナーのもとでトレーニングすることになります。チームの監督としては選手やトレーナーとどのように連絡を取り合うのでしょう?

ポ: トレーニングを始めるにあたり、私たちはまず共通の規則を決めるんだ。そこにはなにより、どの選手もいつからが最初のレースに出場するかを知っていなければならない。シーズン前、11月終わりの最初のチームミーティングで、さらに細かく決める。そこでは選手全員と個別に話し合い、調子をどう整えるか、レースプログラムをどうするかを決めるんだ。このときに現在のトレーニングの状態を話し合い、トレーニング上でもし間違いがあれば、早めに修正することになる。
------

先日のキッテル移籍の時にもちょっと触れたように、選手たちは個人トレーナー(マネージャー)を雇っていて、基本的にはチームキャンプ以外はその指示で練習をしているんですね。

さて、15年シーズンには不満しかないでしょう、ネルツ君は入れ込みすぎないと良いんですがね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム