fc2ブログ
2015 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2015 07

ブフマンのドウフィネ日記(3)

2015.06.09.21:19

-----
今日は173キロのアップダウンのステージでした。スタート直後に登りがあり、2.8キロ地点で今日の最初の山岳賞が設定されていました。

わたしは通常いつも調子があがるまで数キロ必要で、スタート直後にこうした山があると常に苦しみます。少しでも苦しまずに走れるように、スタート前にローラー台に乗って山に備えました。

わたしにとって運が良かったのは、スタートして本当に速度が上がったのは500メートル程度だけで、その後3人の逃げが決まって、スピードが落ち着き、快適なスピードで登れたことでした。その後ステージはスカイがコントロールし、一日中集団はストレスが余りかからないですみました。

もちろんラストの20キロは再びかなりナーバスになるとともにスピードも上がりましたが、集団スプリントになっても、私たちのチームにはスプリントに加わる選手がいなかったので、上位の順位にはなれませんでした。ゴールすると今日もまたマーモットが迎えてくれました。

ゴール後はいつものとおり10分ローラー台に乗り、それからすぐにバスに戻ってシャワーを浴び、何か軽く食べてホテルへ向かいます。

明日はチームTTです。私はかなり緊張しています。チームとしては強いと思っています。私たちのチームはジロ・デル・トレンティーノのチームTTで優勝していますから、モチベーションもかなり高まっています。むろんライバルチームはあのときよりもかなり強いですが、私たちの力も上がっているはずです。

最後から3番目のチームとして14時09分にスタートです。幸運を祈っていてください。

エマヌエル
-------

というわけで、すでにスタートしていますが、どうなりますかね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム