fc2ブログ
2015 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2015 07

マルティンのブログ、ドイツ選手権TT

2015.06.30.21:52

インタビューではキッテル不参加をなじっていたマルティンですが、ブログはやっぱりおとなしめです。なかなか難しい立場ですよね。チームにはカヴェンディッシュがいるわけで、カヴとしては、もちろんキッテルがいるところで勝つのが一番でしょうけど、いなければかなり有利になるわけでね。僕がカヴなら、やっぱりいないほうが有り難いって思うでしょう。ただ、マルティンとしてはキッテルとかなり仲が良いみたいだしね。まあ、総じてドイツのトップ選手たちはみんなでアンチドーピングで強調しあってキャンペーンを張ったり、仲が良いみたいではありますが。

------
ドイツ選手権で5勝目。こういう形で勝てるとは予期していなかった。正直に言うと、金曜日のTTの前には、自分の調子を信頼できていなかった。というのも、思っていた以上にドゥフィネに集中したので、その後休養しな空ければならなかったから、あまり練習していなかった。ハードなトレーニングもしていなかった。普段なら、選手権前にはハードなトレーニングで調子を整えていくのだが。つまり簡単な準備で、私は走り、ビックリすることになった。

私はこのTTをツールのプロローグに見立てて走った。つまり全速力で走ったのだ。1時間走るTTでは、私は通常力の配分をする。しかしユトレヒトでのプロローグのための最終練習だったのだ。そしてそれはうまくいった。あらかじめコースを調べずに、ドイツ選手権にむけて精密着陸をしたわけだ。調子は最初から良かった。しっかり踏めたし、なによりプロローグの距離をこなした後もさらにそのレベルを保つことができた。

自分の調子には満足している。ツールまではこれ以上すべきことは多くない。火曜には私はドイツを出発し、夜の8時か9時ごろにコースを視察する。ここまではコースは図でしか知らない。町中のコースなので、これぐらい遅ければ、交通量もそれほど多くないだろうと思っている。コースが封鎖されている可能性もあるが、私はコースを詳しく下調べしたいタイプだ。またここに書く。では。
------



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム