fc2ブログ
2015 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2015 04

4対2でもブックマンス

2015.03.05.21:20

北のクラシックの前哨戦花盛りです。GPサマン、ラストのコースレイアウト、良い雰囲気でしたね。



このレースの由来については以前書いたことがありましたので 省きます。

コースは今年はラスト2.7キロから750メートルの狭い石畳。エティックス・クイックステップのステイン・ファンデンベルフがアタックして見事にそこで集団が分断しましたね。約8人が先頭集団を構成して、エティックスが4人に対してロット・スーダル2人、コフィディス2人。そこから市内の路地みたいな上り坂の道はもう力比べみたいな感じですね。この上り坂も横の家の壁を見ると、結構登ってます。

この坂を一列棒状で先頭を引くファンデンベルフが全力でつっぱしり、力が尽きて千切れていくというワクワクするような展開。きれいにジャンニ・メールスマンを引っ張るトレインができて、もう決まったなと思ったんですがね。

途中で中切れしそうなコフィディスの選手が後ろのチームメイトを、マディソンのタッグみたいに引き上げるシーンなんかもありますが、あれってペナルティの対象になるんじゃなかったっけ??

最後はエティックスがうまくカタパルトでメールスマンが勝つかと思ったら、先に仕掛けたクリス・ブ
ックマンスが逃げ切っちゃいましたね。というわけで、エティックスとしてはオムロープ・ヘト・ニウスブラットに続いて、またやっちゃいましたね。数的有利になって負けるとショックも倍増しそうです。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム